ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2009年06月11日

iPhone 3G→iPhone 3G Sへの乗換に「塩漬け」という選択肢?

ITmediaさんが、旧iPhone分割払いユーザー向け――いったいどう買えば新iPhoneはお安くなるの?という記事を掲載されていました。

旧iPhoneから、iPhone 3G Sへの乗換の計算なら、昨日の記事で紹介しましたが、こちらの記事では、機種変更(買増し)するのではなく、新たに新規契約して、旧iPhoneと新iPhoneの両方の月月割を受け取ることによって、コストを低減する、という方法についても検証されています。

記事では、この方法を「塩漬け」と呼んでいます。


(続きを読む)
posted by しゅん爺 at 23:07 | Comment(19) | TrackBack(0) | スマートフォン・携帯電話

去年7月iPhone 3G購入→iPhone 3GSへ乗換にかかる費用。

このブログをご覧の方には、去年iPhone 3Gを発売日に購入したという方も多いと思います。
また、先日のアンケートによると、iPhone 3Gユーザで「iPhone 3G Sを買う」、と答えた人は、なんと半数以上!!

もちろん、私もその一人ですが、その場合、乗換にはどれくらいの費用がかかるのか、計算してみました。
(iPhone 3Gを「新規」購入した場合について書きます。買い増し等の場合は、前の機種の使用期間などによって、支払い額が変わってきます。)
何か間違いあったら、ツっ込んでください。

(続きを読む)
posted by しゅん爺 at 00:25 | Comment(20) | TrackBack(0) | スマートフォン・携帯電話

2009年04月12日

次期iPhone買替え予定ユーザのeverybodyキャンペーン結論。

先日の記事で書いた通り、everybodyキャンペーンで、既存ユーザのパケ上限4,410円は、新型iPhoneに乗り換えたらどうなんの?について、ソフトバンクでメールで問い合わせてみました。

(続きを読む)
posted by しゅん爺 at 21:07 | Comment(8) | TrackBack(0) | スマートフォン・携帯電話

2008年10月12日

新スーパーボーナス始動!! 9月分の利用料金明細が届きました。

ソフトバンクモバイルから、9月分の利用料金確定のメールが届いていました。

0890meisai_SB.png

今月から、新スーパーボーナス特別割引が始まりました。私の場合は1,162円(税込1,220円)の割引です。
これくらいでだと、安くなったな〜、という実感がイマヒトツですね。

スーパーボーナスをフルに受け取る為には、あと23ヶ月、現行iPhoneで頑張らなければ。(絶対無理そう...。)

(続きを読む)
posted by しゅん爺 at 21:31 | Comment(5) | TrackBack(0) | スマートフォン・携帯電話

2008年09月10日

NetShareは定額内か!? 8月分の利用料金明細が届きました。

ソフトバンクモバイルから、8月分の利用料金確定のメールが届いていました。

200808SB.png

8月は、NetShareを多用しましたが、ちゃんとパケット定額フルが効いていました。
大丈夫という見解はあったものの、ちょっと不安でしたが、これで安心して使えます。

8月末次点の速報と、ずいぶんパケット料金が違いますが、パケット定額フル適応前は、パケット単価が違うのかな?

来月からは、新スーパーボーナスの割引が適応されるので、もっと安くなりそうです。

posted by しゅん爺 at 23:09 | Comment(2) | TrackBack(1) | スマートフォン・携帯電話

2008年09月01日

iPhoneをフルに使った1か月。8月のパケット料金は...

昨日で、8月も終わり。8月分のソフトバンクモバイル利用料金の速報(定額料金適応前)が出ております。
7月は11日からのiPhoneライフのスタートでしたが、8月はフルに31日間iPhoneのお世話になりました。果たして、どれほどのパケット量になったのか...。

SB00808.png

パケット通信料150万円!! にもビックリですが通話料120円にもビックリ...。どんだけ電話してないんだ...俺。

このパケット料金をデータ量に換算しますと、
約1800万パケット×128バイト=2.3GB となります。

1日平均75MB。先日、パケット2段階制の下限料金引き下げが発表されましたが、新たな下限の12,250パケットはおろか、上限の71,250パケットさえも、一瞬ですね..。

こんなにパケットしちゃう原因としては、やはりNetShareと、App Storeiconですね。
米国ではテザリングプランが始まるという噂もあり、NetShareの存続は危ういかも知れませんね。

 iTunes Store(Japan)
posted by しゅん爺 at 23:32 | Comment(9) | TrackBack(1) | スマートフォン・携帯電話

2008年08月30日

iPhoneのパケ定額は高いのか? 3キャリアを比較してみる。

ケータイWatchさんに、3キャリアのパケット定額サービス比較という記事が掲載されていました。

先日ご紹介したアンケート結果でもわかる通り、iPhoneに対する不満で良く聞くのが、料金。iPhoneではパケット定額フルへの加入が強制となっており、月額料金の大部分を締めています。

でも、本当にiPhoneのパケット定額フルは、他キャリアの価格と比べて高いのか?記事の比較によると...

みんなおんなじ。(続きを読む)
posted by しゅん爺 at 03:01 | Comment(15) | TrackBack(0) | スマートフォン・携帯電話

2008年08月26日

パケット定額フルが下限額を値下げ。iPhoneは月額2324円〜に。

ソフトバンクモバイルが、パケット通信料定額制サービス「パケット定額フル」の下限額を、月額1695円から、1029円に値下げする発表していました。

pakettihurukaitei.png

これにより、iPhone 3Gの月額は、2990円〜7280円から、月額2324円〜7280円となります。(ホワイトプラン(i)+S!ベーシックパック(i)+パケット定額フル)
ただし、下限額でおさめるのは至難の業ですので、あまりiPhoneユーザには関係ないかも...。

今回の、値下げはiPhoneの売上が思わしくないから...ではなく、docomoの「パケ・ホーダイ ダブル」に対抗したものとのことです。(ソフトバンクは、24時間以内に対抗する事を公約しているので。)

posted by しゅん爺 at 20:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | スマートフォン・携帯電話

2008年08月10日

iPhone導入後、初の利用料金明細が届きました。

7月11日iPhone 3G購入し、ちょうど今日で1ヶ月目。もはやiPhoneなしの生活なんて考えられない今日この頃。

で、本日、iPhone導入後、初の利用料金明細が確定していました。
0807SB.jpg

合計は8,817円也

ほぼ発売前に行った試算の通り。(月途中からの開始だったり、ビジュアルボイスメールが使えるオプションに入ったり(あっ、一回も使ってない!!)で、若干内容は異なりますが)
ちゃんとパケット定額が効いていて、ひと安心です。(あたりまえですが...)

これを見ると、導入前の数ヶ月と比べても変わらない料金で、iPhoneが使えてるなんて、ほんとに幸せだなぁ...。と、改めて思います。


今日から、理由あってNetShareを活用中。8月分の明細がちょっと怖いけど...。(どうやら大丈夫みたいですが...)

ウィルコムストア
posted by しゅん爺 at 13:48 | Comment(2) | TrackBack(0) | スマートフォン・携帯電話

2008年08月05日

孫氏「iPhoneのトラフィックは想定内」パケ定額2段階化の理由。

CNET Japanさんの、iPhoneの月額通信料金、2990円からに--「パケット定額フル」が2段階定額に変更という記事で、ソフトバンク孫社長が、2段階制への変更の理由について語っていました。

まず現状について、
「iPhoneユーザーの平均トラフィック量が想定内に収まりそうだということが分かったので、ある程度(台数の)ボリュームを取りに行っても対応できるというめどがついた」
iPhoneユーザのトラフィックは、既存ユーザーの10〜20倍で、これは想定内なんですって。結構余裕があるんですね。
これを聞いちゃうと、いままでのパケ定額って高すぎるんじゃないの?って思っちゃいますが...。

2つの理由。(続きを読む)
posted by しゅん爺 at 23:08 | Comment(9) | TrackBack(0) | スマートフォン・携帯電話

iPhoneのパケット定額料を1,695円に収めるには...

先程の記事で紹介した通り、iPhoneに必須のパケット定額プラン「パケット定額フル」が,2段階の定額制になりました。

1段階目の定額ラインは、20,175パケット。これがどれほどのデータ量なのか?調べてみました。

1パケットは128バイトですので、20,175パケットは、2,582,400バイト。約2.5MBです。
例えば、こちらで、Yahoo!のトップページ(iPhone専用のページではなく、通常のYahooのページ)のデータ量を計測したところ、約70,000バイト(約68KB)でしたので、約37回見る事ができることになります。

1日1回Yahoo!のトップページだけを見て、ちょっと余るくらいですね。

実際には、メールを使ったり、他にもネットに繋がる機能が満載ですから、1,695円に収める為には、かなりの気を使う必要がありそうです。

そんなにドキドキしながらiPhone使うのはちょっと勘弁ですね...。

ちなみに、私の7月のパケット通信料(定額適応前の料金)は64万円でしたので、8,000,000バケット!! おとなしく5,985円払います...。


posted by しゅん爺 at 21:40 | Comment(13) | TrackBack(0) | スマートフォン・携帯電話

iPhoneのパケ定額プランが2段階式に変更。1,695円〜

ソフトバンクが、iPhone用のパケット定額プラン、パケット定額フル」を2段階の定額制変更していました。

pake_packet.jpg

これまでは、5985円の定額制でしたが、20175パケットまでは、1695円。そこから71250パケットまで従量課金。それ以上は、これまで通り5985円となります。

これで、iPhoneの料金プランの最安はホワイトプラン(i)とS!ベーシックパック(i)、パケット定額フル(下限)で、
980+315+1695=2,990円
となります。

今回の変更にはどんな狙いがあるんでしょうね〜。
安い料金でiPhoneを使えるようにして、ユーザーを増やしたい、あるいは、回線の混雑防止のため、パケット代を2段階にすることで、なるべくパケット代を抑えようという心理を働かさせるためか?

どういった理由にせよ、安くなるなら大歓迎ですが。
でも、2万パケットとか、7万パケットって、どれくらいのデータ量なんだろう。あとで調べて計算してみます。
posted by しゅん爺 at 17:56 | Comment(5) | TrackBack(1) | スマートフォン・携帯電話

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。