ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2007年11月03日

US版iPhoneが日本でも!?「国際データ通信プラン」登場。

ITmedia Newsさんに、AT&T、iPhone用の「国際データ通信プラン」を発表という記事が掲載されていました。

記事によると、AT&Tが、米国外で20Mバイトまたは50Mバイト分のデータ通信が利用できる、iPhone用の国際データ通信プランを発表したそうです。

対象となる国は、欧州、カナダ、アジア各国など29カ国。なんと、日本も含まれているそうです!!

しかし、日本にはGSM網がないので、実際には利用できないはずです。どういうことだろう? 3G版iPhoneへの布石かなぁ。

自動更新バナー


posted by しゅん爺 at 11:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone:新機能・使い方・Tips

2007年10月06日

iPhone+W-ZERO3でどこでもWi-Fiが実現!!

Boob's Weblog with iPhoneさんに、iPhoneをWILLCOM(W-ZERO3)経由でネット接続成功という記事が掲載されていました。

以前も、携帯電話から無線ルータをかましてiPhoneでどこでもWi-Fiするという記事を紹介しましたが、今度のはもっとスマート。

WILLCOMのW-ZERO3には、無線LANが内蔵されており、これを無線ルータとしてiPhoneで受信するという方法の様です。
かなりややこしい設定(私にとっては)が必要ですが、ちゃんと接続できるそうな。これは面白そう!!

もちろんiPhoneだけでなく、touchでも接続が可能。というか、ノートパソコンとかWi-FiならなんでもOKってことですよね。

前回紹介した方法は、かなりの重装備になってしまいますが、これならかなりスマート。
それにしても、みなさんいろいろ考えますね〜。脱帽です。(私には技術がないので、伝えるだけしかできません。無念。)
てか、こんなことができるなら、WILLCOMもこれを標準機能にしちゃえば売れるんじゃないのかな?(回線が込み合っちゃうのかな?)

逆に、日本版iPhoneが発売されたら、iPhoneをハックして、他のWi-Fi機器をiPhone経由でネット接続するってことも可能なんでしょうかね。


新作続々!! iPhoneの買えるお店&アクセサリ一覧は、こちら

ウィルコムストア Apple Store(Japan) Apple Store(Japan)
posted by しゅん爺 at 14:12 | Comment(4) | TrackBack(1) | iPhone:新機能・使い方・Tips

2007年10月01日

iPhone1.1.1での日本語入力をさらに快適に!!

先日ご紹介した通り、iPhoneソフトウェア1.1.1では、なんとか日本語入力できる様になりました。

しかし、正式対応ではない為、入力できたり、できなかったりと、かなり不安定。
一旦出来なくなると、特定のサイトを開いて、一度キーボードを表示させるという面倒な作業が必要でした。
それでも最初は、日本語入力できる喜びで、なんとか使ってきましたが、3日も経つと、
ああ..なんて不便なんだ...と思ってしまうのが人間の性。

そんな事を思っていたら、この面倒な作業から解放されるツールが登場しました。
以前ご紹介した日本語入力ルーツ「embedded jKeyboard」を開発された、ひろしまさんが、またまたやってくれました。

新たに登場したのは「すべてのフォームをlang="ja"にするブックマークレット」というもの。
Safari上の入力欄(フォーム)の属性「lang」に「ja」が設定さていると、日本語入力できてしまうという1.1.1のバグ(?)を巧く利用し、ページ上のすべての入力欄を「ja」に設定してしまうことで、確実に日本語キーボードが表示されます。

設定方法は、こちらの記事をパソコンのブラウザで開いて「lang=ja」をブックマークに登録(Safariの場合は、ドラッグ&ドロップでブックマークバーに登録できます)します。
次に、iTunesから、このブックマークをiPhoneに同期します。

DSCF4984.JPG DSCF4985.JPG DSCF4986.JPG
あとは、iPhoneのSafariで、日本語入力したいサイトに移動し、ブックマークの「lang=ja」をタップすれば、「done」メッセージが出て、これで完了。

いままでの様に、別のサイトを呼び出す必要は無く、「lang=ja」をタップすれば、すぐに日本語入力できます。

これで、さらに日本語環境が整ったiPhone。でも、また3日もすれば、これさえも面倒になっちゃうんだろうなぁ。
やっぱり、正式な日本語対応が待たれるところです。欧州版発売頃には、なんとかなるかな?


iPhone用アクセサリ一覧は、こちらです。
posted by しゅん爺 at 23:35 | Comment(4) | TrackBack(0) | iPhone:新機能・使い方・Tips

2007年09月08日

国内でiPhoneが買えるお店 その4。今度は楽天市場に。

楽天市場のHERMOSA BEACHさんが、「iPhone」の販売を開始していました。

残念ながら、ちょっと対応が遅かったですね。iPod touchが登場した今、日本でiPhoneを買うチャレンジャーがいるかどうか...?

iPhoneが200ドル値下げされた事で、国内で取り扱うお店の価格に変化があったか、調べてみました。
VINTAGE COMPUTER 94,800円→68,000円
Japan Telecom 119,700円→105,000円
となっていました。

安くはなりましたが、iPod touch比べちゃうとね〜。
日本語対応なんかどうでもいい!! とにかくカメラ必要なんだ!!という方はどうぞ。

Apple Store(Japan) Apple Store(Japan)
posted by しゅん爺 at 00:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone:新機能・使い方・Tips

2007年09月03日

国内でiPhoneが買えるお店 その3登場。各店舗を比較してみる。

モバイルプラザさん、VINTAGE COMPUTERさんに続いて、国内でiPhoneが買える第3のお店が登場しました。

Japan Telecomさんが、8GBモデルを119,700円、4GBモデルを99,750円で販売開始していました。納期は2週間から4週間。

各店舗の価格を比べて見ますと、
・iPhone 8GBモデル
モバイルプラザ 144,900円(アクティペート済み)
VINTAGE COMPUTER 94,800円(未アクティベート)
Japan Telecom 119,700円(未アクティベート)

・iPhone 4GBモデル
モバイルプラザ 取扱い無し
VINTAGE COMPUTER 79,800円(未アクティベート)
Japan Telecom 99,750円(未アクティベート)

アクティベーション済みだけど価格の高いモバイルプラザ か、海外からの発送で、未アクティベーションだけど価格の安いVINTAGE COMPUTERか、間をとって、国内発送、未アクティベーションのJapan Telecomにするか?っところですね。

私のおすすめは、VINTAGE COMPUTERさん。
これまでの注文には2営業日以内に出荷できているということなので、米国からでも1週間もあれば届くでしょう。アクティベーションも、かなり一般化しており敷居は低いかと。
そして、周辺機器も合わせて購入できるのは、VINTAGE COMPUTERさんだけ。


さあ、あなたもiPhoneの感動を手に入れよう!!(一応9月5日の新iPodを見てからの方がいいかも...)

本体を手に入れたらアクセサリも。

楽天市場店Amazonでも販売中。
posted by しゅん爺 at 00:27 | Comment(4) | TrackBack(0) | iPhone:新機能・使い方・Tips

2007年08月21日

iPhoneのWi-Fi機能を日本で堂々と使う!!

IT proさんに、電波暗室の中で「iPhone」の無線LAN機能を使ってみたという記事が掲載されていました。

iPhoneのWi-Fi(無線LAN)機能を日本で使用すると電波法違反になる、という問題を回避するため、電波を外に漏らさない「電波暗室」の中で、iPhoneのWi-Fiを使ってみるという記事。

denpaannshitsu.jpg電波暗室というと、大規模な建物なのかと思いきや、この記事で使用しているのは、簡易電波暗室というもので、テントみたいなもの。それでも、中に入ると携帯電話は圏外となるそうな。

このテントの中にWi-Fiのアクセスポイントを設置して、これにiPhoneを接続。(ああ、めんどくせ〜)
このテントの中で、Googl eMapやSafari、YouTubeの機能をチェクされています。
(法律的には堂々だけど、これじゃとても、堂々という感じじゃないですね...)


記事では、電波法関する総務省関東通信総合局の見解も書かれており、「国内でiPhoneの無線機能を使った場合,電波法に抵触する可能性は否めない」とのこと。はっきりしませんね〜。
読者のあやつきさんも、総務省に確認とってくれましたが、同じような歯切れの悪い回答だったそうです。

この問題、いつか決着つくのかな? はやくおてんと様の下で、堂々とiPhoneが使いたい!!

Apple Store(Japan)
posted by しゅん爺 at 00:31 | Comment(3) | TrackBack(0) | iPhone:新機能・使い方・Tips

2007年08月09日

iPhone発売までに日本をFONで埋め尽くす作戦に強い味方登場!!

iPhoneを快適に利用する為には、Wi-Fiアクセスポイントの充実が不可欠だ!! ということで、Wi-Fiアクセスポイント共有サービス「FON」をご紹介してきました。

そのFONに、新たなアイテムが登場しました。

newfon.png
真ん中が、私がレビューで使っていた従来のFON用ルータ「LA FONERA」。

左は新たに登場したLA FONERA+です。LA FONERAのパワーアップ版で、その特料は、

1. イーサーネットポートが2つ
イーサーネットポートが1つのモデムに接続した場合も、無線・有線デバイスの同時利用を可能。
2. 2種類のアンテナを持つ
内部・外部のアンテナを持ち、外部アンテナは取り替えることが可能。
3. LEDライトのカラー化、数の増加
これまで以上にルーターの状態確認が容易に。

とのこと。有線LANも併用したい方には嬉しいですね。


そして、もう1つ新たに登場するのが、右のLA FONTENNAです。
なんだか不思議な黒い物体の正体は、LA FONERA専用の外部アンテナです。
なんと、LA FONERAの放出される特定方向の電波飛距離をこれまでの約5倍に拡大してくれます!!

FONを広げる取り組みとしては、ユーザーを増やす事がまず大切ですが、1つのFONの電波を強くして、カバー範囲を広くするというのも、有効な手段。

カバー範囲が広がれば、
FONの電波を受信する人が増える。
FONを知る人が増える。
FONのメンバーへの加入も増える。
と、好循環も進みそうです。
FONの電波は、オープンなので、だれでも受信できます。ただし利用するには、メンバーになってログインが必要。)

新登場の2機種が、FON拡大の為の救世主になってくれるなか?


FONレビュー一覧
エイリアン編
挫折(涙)編
再挑戦編
完結編
posted by しゅん爺 at 07:43 | Comment(16) | TrackBack(1) | iPhone:新機能・使い方・Tips

2007年07月30日

iPhoneでどこでもネット接続する方法。

日本では、携帯電話としては機能しないため、ネットに繋げるにはWi-Fiに頼るしかなiPhoneですが(もちろん電波法の問題もあります)、なんとWi-Fiがないところでもネットに繋げる方法があみ出されました!!

胃袋さんの記事によりますと、カード型の通信カードに対応し、バッテリ駆動が可能な、無線LANルータ「COOLSPOT(クールスポット)」を使うというもの。

coolspot.jpg

COOLSPOTに、PHSや携帯電話の通信カードをセットすることで、Wi-Fiのアクセスポイントができるので、これにiPhoneで接続すればOKです。
COOLSPOTと、iPhoneをセットで持ち歩けば、どこでもネット接続が可能になります!!

COOLSPOTは、一般的なルータサイズで、さらに外付けのバッテリが必要とのことで、それなりの重さ、大きさにはなってしまいますが、どこでもネット接続できるというのは、かなりの魅力!!
ただ、価格は52,290円とかなり高価。ちょっと手がでないかなぁ。

なんとか、もうちょっと安い方法が出てこないかなぁ。

 
日本版iPhone発売までにFONで全国を埋め尽くそう!!
posted by しゅん爺 at 01:08 | Comment(3) | TrackBack(0) | iPhone:新機能・使い方・Tips

2007年07月24日

iPhoneのSafariで日本語入力が自由自在に!! ブログも書けるぞ!!

これまでにも、有志の方々によるiPhoneの日本語化活動により、Safariでの日本語検索や、メールの記入が可能になってきました。(本当に皆さんの積極的な活動には、頭の下がる思いです。 m(_ _)m)

そして今度は、Safari上ならどこでも自由に日本語入力できるという、凄いツールが現れました!!
それがembedded jKeyboardひろしまさん作)です!!

j_key.png

これでブログも書けるぞ〜!!(続きを読む)
posted by しゅん爺 at 17:31 | Comment(8) | TrackBack(2) | iPhone:新機能・使い方・Tips

2007年07月21日

日本でiPhone導入ガイド その3:アクティベーションについて。

ご注意!!
日本で海外版のiPhoneを手に入れても、今後使用できなくなる可能性が十分にあります。



米国仕様のiPhoneを日本で使う方法をご紹介するシリーズの第3弾。

今回は、アクティベーションについての詳細をご紹介します。
(これまでにも、何度が紹介していましたが、みなさんからいろいろなコメントをいただき、さらにいろいろなことが分かってきました。)

「アクティベーション」(アクティベート、アクチ)とは、購入した状態では、非常電話しか出来ないiPhoneを、すべての機能(iPod、Wi-Fi、カメラ、メモ、電卓等)が使える様する作業の事です。
せっかくヤフオクなどで、iPhoneを手に入れたとしても、「アクティベーション」しなければ、iPodはもちろん、電卓やメモ帳の機能さえ使う事はできません。iPhoneを入手したら、必ず「アクティベーション」が必要ということです。

通常は、iTunes上で米国の携帯電話キャリアat&tと、携帯電話契約を結ぶ事によりアクティベーションするわけですが、日本ではこれが困難なため、さまざまな方法(裏技)があみ出されています。
大きく分けて、正規の方法(at&tと契約)と、それ以外の裏の方法があるというわけです。

よくわかる解説!!(ちょっと長いけど続きを読む)
posted by しゅん爺 at 02:32 | Comment(64) | TrackBack(7) | iPhone:新機能・使い方・Tips

2007年07月16日

日本でiPhone導入ガイド その2:ヤフオクで落札する

ご注意!!
日本で海外版のiPhoneを手に入れても、今後使用できなくなる可能性が十分にあります。



米国仕様のiPhoneを日本で使う方法をご紹介するシリーズの第2弾。

今回は、Yahoo!オークションでの入手についての詳細をご紹介します。

実際、管理人のしゅん爺も、前回紹介したiPhoneの入手手段のうち、ヤフオクでiPhoneを購入していますので、実体験を元にご説明します。


1.品定め。
いまのところ約40点ほどのiPhoneの出品がありますが、その中でどれに入札するのか? 選ぶポイントがいくつかあります。


入札前に確認したい5つのポイント。(続きを読む)
posted by しゅん爺 at 00:03 | Comment(3) | TrackBack(0) | iPhone:新機能・使い方・Tips

2007年07月15日

日本でiPhone導入ガイド その1:入手手段について

ご注意!!
日本で海外版のiPhoneを手に入れても、今後使用できなくなる可能性が十分にあります。



米国でのiPhone発売から早くも2週間が経ち、既に日本国内でもゲットされた方も多いでしょう。
しかし、まだまだ、みんなが簡単に買えるという状況でないと思います。ということで、米国のみで販売されているiPhoneを日本でいかにしてゲットするか、そして日本語で使うか?ということを詳しく解説していきたいと思います。


第1回は、入手手段について。

iPhoneを日本で手に入れる方法は次のような方法があります。
1.米国まで買いに行く。
2.知り合いの米国在住者や、旅行者に買ってきてもらう。
3.Yahoo!オークションなどのネットオークションで落札する。
4.通販(モバイルプラザさんで販売中)、購入代行サービス(現在VINTAGE COMPUTERさんが提供中)を利用する。

それぞれについて解説していきます。(続きを読む)
posted by しゅん爺 at 02:17 | Comment(17) | TrackBack(0) | iPhone:新機能・使い方・Tips

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。