ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2015年11月14日

タッチが軽い!! Apple Pencil 開封の儀&ファーストタッチ。

iPad Proとその仲間たち、開封レビューの最後は「Apple Pencil」です!!

IMG_7936 (1).jpg
白いパッケージに、シルバーのリングが映えます。
側面には、アップルロゴと「Pencil」の文字。


IMG_7940.jpg
横からスライドして、中身を出します。

IMG_7939.jpg
中身は2層で、下段にApple Pencil。上段は...

IMG_7941.jpg
ドキュメント類と、替え芯、Lightningのアダプタ。

IMG_7943.jpg
こちらが、充電時にLightningケーブルが接続できるようにするアダプタ。極限まで小さく、全く無駄のないデザイン。

IMG_7945.jpgIMG_7944.jpg
片側のポートは、ちょっと奥まっていて、こちらにApple Pencilを挿します。奥まっているので、こちらには通常のLightningは挿せないようになっているようです。

IMG_7947.jpg
本体は、真っ白でツヤのあるボディ。上部にリングには、アップルロゴと「Pencil」の刻印。

IMG_7968.jpg
本当の鉛筆よりは、ちょっと太め。

IMG_7948.jpg
キャップを開けると、Lightningコネクタ。ちょっと長めです。キャップの上部には、穴が空いています。何のためだろう?
このキャップは、ちょっと被せると、マグネットの力で、パチンッと最後まで閉まります。

IMG_7951.jpg
ペン先は、交換式。回すと簡単に取れます。中身はゴールド。

IMG_7950.jpg
重さは21g。本当の鉛筆よりは重いですが、使いづらく感じることはないと思います。

IMG_7952.jpg
早速、iPad Proにタッチ。しかし、何も反応しません。
ペアリングが必要です。

IMG_7954.jpg
IMG_7956.jpg
iPad ProのLightningで接続し、ペアリングの承認をするだけ。これで使えるようになりました。

IMG_7965.jpg
接続中は、キャップをなくしてしまそう。そんなときは、iPad Proに仕込まれた、マグネットにくっつけておくことができます。

IMG_7962.jpg
初タッチ!! これが、軽い!!
ほんのわずかタッチでも完璧に反応します。ペン先も、タッチパネル上でスルスルと滑るように動かせます。なるほど、これは確かに、ただ者ではないかも。

IMG_7958.jpg
まだ、何もPencil対応のお絵描き系アプリを入れてないので、とりあえず、メモ帳に書いてみました。マカーは、ペンの角度で太さが変わります。


iPadが本当にペンで書いてるかと思うくらい、感度やレスポンスはいいです。スルスルとした書き味は、紙とは全く違うのは当たり前ですが、ついついペンが入りすぎちゃう感じ。ちょっと慣れは必要かな。
でも、流れるような感触は、ついつい何か描きたくなっちゃうかも。

次回は、もう少し詳細な使用感をレビュー。


iPad Proレビューのまとめ
いやいやそんなにデカイわけ...本当にデカかった!! iPad Pro開封の儀!!!
もちろんカバーもデカかった。iPad ProのSmart Coverレビュー

「iPad Pro」はMacBookを超える!? 先行レビューのまとめ。



iPad Proは量販店でも取り扱い開始中。各店、ポイントは1%のようです。アクセサリは5%。
 ビックカメラicon
 ヤマダ電機
 ヨドバシカメラ

 Apple Online Store



アクセサリも続々登場中。
それにしても、純正品と比べてなぜこんなに安いのが多いんだ..


「iPad Pro」関連製品を探す⇒Amazon楽天Yahoo!ショッピング



整備済のiPad/iPadは、新しい外装&バッテリに交換済み!!
もちろん1年保証もついてる、お得な整備済み品を是非どうぞ。


posted by しゅん爺 at 01:41 | Comment(2) | TrackBack(0) | iPad:周辺機器




この記事へのコメント
キャップの穴は誤飲した時の窒息防止じゃないですかね?
Posted by ゴテキング at 2015年11月14日 12:27
なるほど、ありそうですね。
Posted by しゅん爺 at 2015年11月15日 21:03

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック