
DMMの請求は、1,643円也。
さらに、通話はほとんど楽天でんわを利用しているので、そちらの490円もプラスすると、2,133円です。
ソフトバンク時代と比べると、どれくらい安くなったかな?
去年の同時期と比べてみると...

(DMMの料金が月ごとに違うのは、前月の残データ量を見ながら、次の月のデータ量のプランを変更しているためです。)
ソフトバンクはテザリング契約なしでの料金だったので、それが含まれるのを考えると、さらにお得感あります。
毎日ではないですが、お昼の通信が遅く感じることはありますが、この価格差なら、まぁ納得できます。
ソフトバンクも、先日からApple Watchのキャンペーンを開始したり、いろいろなキャンペーンでお得ではあるのですが、2年間は使い続けないと満額の割引にならなかったり、縛りが多いのが難点ですね。
ということで、他キャリアも気になりつつも、まだDMMでいってみます。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。