ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2015年04月07日

USB-C接続のハブが登場。これにアレとアレを挿したらどうなる?

新MacBookで採用された「USB-C」のアクセサリといえば、アップル純正のUSB-C - USBアダプタUSB-C VGA MultiportアダプタUSB-C Digital AV MultiportアダプタUSB-C充電ケーブル(USB-C←→USB-C)の他には、エレコムさんなどが、USB-C←→USB-Aのケーブルを出していた入り、先日紹介した「 The New MacBook USB 3.1 OTG ケーブル」(純正品の「USB-C - USBアダプタ」と同機能)があるくらいでした。

新MacBookの発売が近づいても、全くUSB-C-対応品が増えていかないので、心配していましたが、新たな製品がでていました。

usb 3.1 type-c 4ポート USB ハブ
スクリーンショット 2015-04-07 午前7.09.15.png

新MacBookにUSB-Cで接続して、ハブにはUSB-Aで接続するタイプ。
普通のUSB-AのハブとUSB-C - USBアダプタを接続しても同じかもしれませんが、専用品が出てきたのは、まず一歩かな。


ところで、このハブを新MacBookに接続して、ハブのUBS-Aのポートに、新MacBookの電源アダプタを(CからAに変換して)接続、さらに、iPhoneやiPadを接続したら、どうなるんでしょうか?
新MacBookは、充電されて、iPhone、iPadも充電されるのかなぁ?



整備済のiPad/iPadは、新しい外装&バッテリに交換済み!!
もちろん1年保証もついてる、お得な整備済み品を是非どうぞ。
posted by しゅん爺 at 07:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | Mac




この記事へのコメント

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。