記事では、ビデオリサーチインタラクティブが行ったスマートフォンのシェア調査結果が紹介されています。

NTTドコモのiPhoneのシェアは全体の8%(編集部計算で、NTTドコモ内では18%)となり、数字の動きだけをみると、NTTドコモ内でのiPhoneへの移行に加え、auとSoftBankのiPhoneシェアの減少分が追加された形になった。
電気通信事業者協会が発表しているオフィシャルな数字で、ドコモからの流出は止まってないようですが、こちらの調査では、iPhoneでシェア回復しているとのこと。少なくとも、iPhoneの取扱をはじめたのは、よかったのかな。
2台持ち3台持ちの複数所有ユーザーの場合、docomoがiPhoneを発売するまでは、docomoのガラケーとauまたはSoftbankのiPhoneを利用していたが、今はdocomoのガラケーもiPhoneに変更し、一番利用するのはdocomoというユーザーがかなり私の周りにもいます。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。