ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2013年09月14日

一年で機種変更する場合の端末残債が少ないのはどのキャリア?

先ほどの記事で、まとめた端末代金と、実質負担ですが、毎年端末を買い替えている人にとっては、どこがお得なのか?
特にドコモは、機種代金が高いけど、2年使えば最安となるので、1年ではどうなのか気になります。
ということで、グラフにしてみました。

iPhone 5s 64GBの場合。
(修正:「毎月の残債を表したグラフ」としていましたが、そうではないです。機種代金から、毎月の割引(SB:月月割、au:毎月割、ドコモ:月々サポート)を引いていった金額のグラフです。つまり、その月の時点で、ユーザが支払う(一部は支払った)端末代金となります。ですので、グラフの右端は「実質負担額」になってるはずです。ややこしい...)
スクリーンショット 2013-09-14 7.51.41.png最初は高いドコモですが9ヶ月目で、SB/auの機種変更価格を逆転します。
(このグラフはSBのバリュープログラムち、月月割が2ヶ月目からはじまる点は考慮できていません。)

ということは、1年でもドコモの方がお得ですね。

バリュープログラム適応後のグラフは後ほど。→より詳細なグラフにしたので、こちらで勘弁。

auにするなら、auひかりもお忘れなく!!
posted by しゅん爺 at 08:03 | Comment(3) | TrackBack(0) | スマートフォン・携帯電話




この記事へのコメント
裏情報ですが5c、5sは5と同じnano-simですが、また別のnanosimになるので5のSIMを入れ替えて使うことが出来ないそうです(SBM)
Posted by Y at 2013年09月14日 14:36
このグラフ、おかしくないですか? 残債を示したグラフなら、24か月経過すると、どの場合も「0」になるはず。
Posted by アラン at 2013年09月14日 15:14
アランさん
確かに。残債ではないですね。なんて書けばいいんだろう。
考えて、修正します。
ご指摘ありがとうございました。
Posted by しゅん爺 at 2013年09月14日 17:17

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。