特にドコモは、機種代金が高いけど、2年使えば最安となるので、1年ではどうなのか気になります。
ということで、グラフにしてみました。
iPhone 5s 64GBの場合。
(修正:「毎月の残債を表したグラフ」としていましたが、そうではないです。機種代金から、毎月の割引(SB:月月割、au:毎月割、ドコモ:月々サポート)を引いていった金額のグラフです。つまり、その月の時点で、ユーザが支払う(一部は支払った)端末代金となります。ですので、グラフの右端は「実質負担額」になってるはずです。ややこしい...)

(このグラフはSBのバリュープログラムち、月月割が2ヶ月目からはじまる点は考慮できていません。)
ということは、1年でもドコモの方がお得ですね。
auにするなら、auひかりもお忘れなく!!
確かに。残債ではないですね。なんて書けばいいんだろう。
考えて、修正します。
ご指摘ありがとうございました。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。