車のインパネにはめ込まれた画面に映し出されたナビの画面。
その画面は、iPhoneでも、iPadでもない、見たことのないインターフェースになっている。
画面の下段に、時間や接続環境の表示。さらに、中央には、ホームボタンを模したタッチボタン?。
これは第3のiOSデバイスなのか!?
あなたのiOSデバイスとiOSでできる体験を、車のダッシュボードシステムとシームレスに連係させる。という説明文が添えられています。
それがiOS in the Carです。あなたの車にiOS in the Carが搭載されている場合、車に組み込まれたディスプレイとコントロール、またはSiriのアイズフリー機能を使って、接続されているiPhone 5を操作できます。だから、電話をかける、音楽を聴く、メッセージをやり取りする、道順を調べる、といった様々なことを簡単に、安全にできるようになります。
やる必要があることはすべてiPhoneにまかせて、あなたは運転に集中しましょう。
「接続されているiPhone 5」ってことは、iPhoneから、ダッシュボードのディスプレイに表示を飛ばして、制御自体はiPhoneなのかな?(車載ならバッテリ表示も要らないはずだけど、表示されてるのは、iPhoneのバッテリ残量かな。)
基調講演では、対応する車メーカが発表されていたので、車側にもなんらかの対応がいるんでしょうね。車側の情報もiPhoneにフィードバックされたりするんでしょうか。
うちの車とテレビの買い替え時期は、アップル次第だな...。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。