ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2013年05月08日

iPhone 5の電源ボタン不具合は構造上の問題。とりあえずの対処法は...

昨日書いた、iPhone 5の電源ボタンの効きが悪い件ですが、沢山のコメントをいただきました。

たまがや さんからのコメント
私も10月に購入し、3月に電源ボタンの調子が悪くなり渋谷のアップルストアで交換してきました。
スタッフの方に聞いたところiPhone5ではけっこう多い症状だそうです。
ハズレということではなく構造上やや弱いとの話でした。

ユニボディなのに、ボタンが弱いとは、情けないですね...。
他にも、同様の症状が出ているというコメント多数いただきました。交換はしてもらえるようですが、交換までの対処法として、こんなのも教えてもらいました。

通りすがり さんからのコメント
アシスティブタッチの機能で電源offができますよ。
アシスティブタッチの白いボタンを押して「デバイス」を選び「画面をロック」を長押しすると、電源offのスライドが出てきます。
ただ問題は電源onで、スリープボタンがきかない状態だと、充電開始で電源を入れるしかないんですよね。
出先で困っちゃうっていうw


IMG_1361.PNG IMG_1362.PNG
(このスクリーンショット撮るのも一苦労...)

「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「AssistiveTouch」をONにすると、「画面をロック」「電源OFF」「スクリーンショット」などがタッチ操作で可能になります。

コレは助かります。しかし、これに慣れちゃうと、交換に出すのが、ますます後回しになりそう...。


iPhone 5対応アクセサリ続々登場。→iPhone 5 アクセサリカタログ
スクリーンショット 2012-09-17 12.38.36.png

posted by しゅん爺 at 00:28 | Comment(3) | TrackBack(0) | iPhone




この記事へのコメント
しゅん爺さんのいう圏外病がどの程度のものかわかりませんが、私は圏外病になると機内モードオンオフで電波拾いにいかせます。
これでほぼ治りますが、難病の場合は再起動ですよね。
Posted by ほえ at 2013年05月08日 01:16
私の場合初代iPadでホームボタンが全く効かなくなりましたが、いろいろ探して電動歯ブラシ+掃除機でほぼ復活しました。電動歯ブラシで中のホコリを浮き出し掃除機で吸い出す〜でほぼ復活しました
Posted by いけちゃ at 2013年05月08日 07:37
昨日、この記事を見て、私も同じ症状だと思い、applestoreに行って来ました。ほぼ予約した時間通りに案内、丁寧に対応していただき、状況の確認後、10分程度で交換してもらえました。保証も効いて、無料でしたので、是非早めに行って交換してもらったほうがいいと思います!
Posted by たろう at 2013年05月09日 19:12

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。