ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2012年11月06日

ソフトバンクが圧倒的強さ!! 全国200地点LTE通信速度調査

ICT総研さんが、全国200地点 スマートフォンLTE通信速度実測調査結果を報告しています。

20121106_bps_01.jpg

ドコモ(GALAXY S III)、au、ソフトバンク(iPhone 5)を使用し、首都圏、名古屋、関西、札幌、仙台、広島、高松、福岡の8エリア、200地点で、通信速度測定アプリ「RBB TODAY SPEED TEST」を利用して3回ずつ測定した結果だそうです。

まさかのソフトバンク圧勝!! 下り平均速度が8エリア中、6エリアでトップ。

さらに、LTE受信地点数では、200地点中、ドコモ:129地点、au:126地点に対して、ソフトバンクは180地点とダントツの強さです。
特に、仙台や広島など、比較的地方都市での強さが目立ちます。地方に強いと感覚はありましたが、はっきりと数字にも現れています。


LTEでは、先行するXiのエリアが圧倒的だと思っていたのですが、まさかここまでソフトバンクが強いとは。驚きの結果。
弊社では過去に鉄道駅や、オフィスビルなどで通信速度の実測調査を実施しているが、今回の調査では、個人ユーザーが日常的にスマートフォンを利用する地点の電波状況の実態を把握することを目的とした。
とのこと。確かに駅の調査では、auが強かったりするのですが、ソフトバンクの方がより、実用的なのかも?

iPhone 5対応アクセサリ続々登場。→iPhone 5 アクセサリカタログ
スクリーンショット 2012-09-17 12.38.36.png
posted by しゅん爺 at 23:42 | Comment(12) | TrackBack(0) | Apple全般




この記事へのコメント
記事とは関係ないのですがiTunes storeよりソニーミュージック アーティストの配信が始まりましたよ!
Posted by K at 2012年11月07日 00:10
最近どちらかというとSoftbank寄りの記事が多すぎませんか?auでも普通に使えているのに、一連の記事からはauだと全然つながらないような印象を受けてしまいます。各ユーザー間の論争に発展しかねないので、できればもっと中立的な記事を書いて頂きたいです。生意気なこと言ってすみません。
Posted by Saka at 2012年11月07日 00:49
SoftBankユーザーの管理人のブログで中立的なことを書くように強要するってどういう神経してるんでしょうか。
公共放送かなにかと勘違いしてるのかな。
Posted by はあ at 2012年11月07日 07:01
繁盛時間帯を除く…
ここがミソだろうな。

これまで3GでHSPDAが導入されたときもプラチナを待ち上げてきたときも数字ではSBが上なのにまったく印象が変わってないのはどういうことかっていうと、結局"皆が使う時間帯に使えない"ってのが実態だと思う。

LTEの速度はまぁすばらしいとは思うけどじゃあ早い時は早いけど遅い時は使い物にならなくてもしょうがないよねってのじゃ意味が無い訳で。
数十メガもいらないから安定して5メガだしてくれるほうが実態としては快適だと思いますけどね。

実態がそぐわないから数字で勝負。まぁ孫さんらしいと思いますけど。
Posted by のの at 2012年11月07日 09:39
>繁盛時間帯を除く…
>ここがミソだろうな。

今回のSBのLTEの調査は、iPhone5でやってます。iPhone5で使ってる帯域は、まだiPhone5でしか使ってないので、まだ混み合うことはないと思います。むしろ、ユーザーの多いドコモの方が、繁盛時間帯は不利かも?
Posted by しゅん爺 at 2012年11月07日 10:12
saka 様
auが普通にLTEを利用出来るのは、関東圏が大半ですよ!全国的にみれば、私の住む関西ではまだまだ普通には使えません。繋がるエリアを車で探し回らないと見つかりません。この結果は正しくソフトバンクの圧勝ですね。
Posted by ひろ at 2012年11月07日 12:34
auの4SとSBの5利用者です。

>Sakaさん

これまでは、私の環境では全く問題がなかったが「一般的」に逆の記事や書き込みが多く、SBはどこでも繋がらないという印象を受けるものが多くありました。
一つの記事に一々注文を付けても仕方ないですよ。
個人のブログですし、特にデータに基かない内容を含んでいるわけでもありませんし。

>ののさん
>実態がそぐわないから数字で勝負。まぁ孫さんらしいと思いますけど。

ICT総研の調査結果であって、SBが発表したデータでは二と思いますが?
過去の調査結果からは、特にSB贔屓の会社ではないと思いますが。
まぁ、今回は特別に何らかの事情が有ったかもしれませんが...
Posted by 関西人 at 2012年11月07日 14:07
>>はあ さん
あくまでこのページを見ている一個人としての意見を申し上げただけのつもりなのですが、少し言い方が過ぎませんか?

>>ひろ さん
関西ではつながらないところが多いのですね。よく知りませんでした。私はSBからauにMNPした組ですが、関東ではauの3G回線の調子が良くない気がします。反面LTEはけっこうつながる印象ですね。
Posted by Saka at 2012年11月07日 18:33
auのプラチナLTEはソフトバンクのLTEよりエリアが広いですし速いですよ!
iPhoneで使えるようになったら最強です!
ソフバンiPhone5、auiPhone5、auLTE端末全部持ってるひとより
Posted by Live at 2012年11月07日 21:15
自分の使っている携帯会社に都合が悪い記事を見て嫌だっただけでしょ。
SBに都合が悪い事があると、アンチSBの方々は鬼の首取ったかの様に騒ぐのにね。
他の会社のユーザーさんは耐性が無いのかね。
Posted by でめきん at 2012年11月07日 23:47
私はVerizon版でauとSBの2台を使ってます。
どちらもどちらです。
LTEに関して言えば、私は関西ですけど、SBはそれほど速い感じはしませんね。ただ、auは3Gが遅い。
また、たとえば、関空に着いたときなど、手荷物受け取りなどの場所ではSBはつながりにくいのに対してauはそれはなく、ほぼDocomoと同じぐらいのエリアをカバーしているように思います。
ただし、auの決定的な欠点は、通話の音質が全くだめという点でしょう。とぎれたりしますし、DocomoやSBに比べたら雲泥の差でしょうね。
帯に短したすきに長しですね。
Posted by うっちゃん at 2012年11月07日 23:50
iPhone5はプラチナLTEに対応してないから。
ちゃんと調べた上で発言しようぜ。
Posted by でめきん at 2012年11月08日 08:30

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。