11月から、iPhone 5以外にもLTE端末が出ますので、公開されたのだと思います。(しらなかっただけで、もっと前から公開されてたのかも?)
うおっ、甲府盆地が完全網羅。しかしこれ、iPhone 5がすべてこの範囲で使えるわけではありません。
iPhone 5 の4G LTEサービスエリアはこちらよりご確認ください。
KDDIは、800MHz、1.5GHz、2.1GHzの3つの周波数帯でLTEを展開しており、このエリアマップは、おそらく全て(あるいは800MHz、1.5GHzのみ?)合わせたエリア。iPhone 5で使えるのは2.1GHz帯だけです。
iPhone 5のエリアは、相変わらず「市区町村名」だけの公開にとどまっています。合わせたエリアマップは作れるのに、2.1GHzだけのエリアマップが作れないなんて、おかしくね??
iPhone自体が対応してないんだから諦めろ
1年が過ぎてから、今回、iphone5に変更しました
LTEも自宅の光wifiに接続くらいの体感速度です
デザリングで職場のソフトバンクiphone4sユーザーのストレス解消も兼ねてます。
auがエリアマップを公開しないのと、アップルになんの関係が?
auがiphone5のLTEエリアを公表出来ないのは、あまりにも発表している使用できる地域と現在の差が酷すぎるからですよ。
だからiPhone餅はSB使ってれば良いじゃんよ…
SoftBankから離れられてホッとしてましたが、KDDもこんなもんですか。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。