ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2012年10月31日

孫さんどうなってんの!? ソフトバンクのエリアマップでLTEが縮小!!

iPhone 5ユーザのみなさま、LTEでサクサク使ってますか? 私はまだです。

でも、大丈夫。ソフトバンクのエリアマップ(9月21日のスクリーンショット)によると、自宅も会社も赤いエリア。すなわち本日中(10月中)にはLTE開通!!
スクリーンショット 2012-09-21 22.48.33.png


まさかとは思うけど、エリアマップが変わっていたりしないよなぁ...と思い、今日再チェックしてみると...

スクリーンショット 2012-10-31 0.03.33.png

んんんんんんっ? なんか、赤が減ってオレンジ(2013年3月中に拡大予定のサービスエリア)が増えてるぞ!!

そして、赤エリアの凡例表記が「2012年10月中に拡大予定のサービスエリア」から「2012年10月21日現在のサービスエリア」に微妙に表記が変わってる。なんか小細工してんなぁ...。

つまりは、LTEエリア拡大に遅れが生じているということですね。
あと1ヶ月と思って楽しみに待ってたのに、期限が5ヶ月延期。早く来て〜。

ところで、auさんは、エリアマップは見せてくんないの?



対応アクセサリ続々登場!!
posted by しゅん爺 at 00:28 | Comment(17) | TrackBack(0) | Apple全般




この記事へのコメント
auのエリアマップの件ですが、池袋のauショップの店員さんにiPhone5契約の時に無いのか聞いたところ、
「まだ完全でない地域で勘違いをさせないため地図という形にはしてない」とのこと。
地図で赤いからってすべての地域で通信ができない現状がある以上、そういう形はまだ取れないってことらしいです。
Posted by のの at 2012年10月31日 03:08
今回、ソフトバンクからauに移りましたが、auエリアの地方については酷いのなんのって10月末に利用出来るエリアを地図にすれば市内30%程度ですから、利用出来ると言えなくなるので作れないようです。何度、東京メインに作業を進め過ぎだと言っても、聞く耳持ちませんからね。この一ヶ月経った結果がこれです。
Posted by ひろ at 2012年10月31日 07:25
LTEについてはauよりも遥かにSoftBankが地方都市においては優勢のようです。家電量販店でもいってましたが東京近郊ぐらいしかauは使えないらしい。自分は前橋でSoftBankのLTEの恩恵をガッツリ受けてるけどNMPでauに移った仲間は一回もLTEに切り替わったこと無いって。今そいつはすげー後悔しています。(2年縛りだしね。)
Posted by たけぞう at 2012年10月31日 08:29
こんにちは。幸いにも私が住んでいる滋賀県草津市付近では、変化は無かったように思います。明日iPhone5が到着するので、LTEエリア調査したいと思います。
Posted by かちゃのすけ at 2012年10月31日 09:08
先日、auとSoftBankのコールセンターにLTE対応しているか問い合わせをしたのですが、SoftBankは番地まで言って調べて、きちんとした回答を得られました。
auは住所を聞くだけきいて、〜市〜区までしか調べることができないみたいです。ピンポイントでエリア対応しているかは分からないみたいです。
auも繋がる品質には少し疑問?です。
Posted by Alex at 2012年10月31日 11:04
仙台ではソフトバンクLTEけっこう入りますよー

早くてすごく便利になりました!
Posted by shibu at 2012年10月31日 11:08
本当にLTEについても、社長、社員の対応についても酷いものです!ソフトバンクはよく頑張っていると思います。ソフトバンクからauに移った私にとって、毎月LTEが使えないのに高い料金を支払わせるauの考え方が信じられません。本当にLTEが使えると言っている市町は役所のまわりだけなんでしょうね。私の住む兵庫県の姫路市では新幹線の止まる玄関口であるJR姫路駅で繋がりませんし、世界遺産の姫路城でも繋がりません。繁華街でも!auの考え方が理解出来ません。
Posted by ひろ at 2012年10月31日 12:44
私は岡山県岡山市でauの方で5を使っていますがなかなか快適にLTEが使えています。 少し中心部から離れると入ったり入らなかったり。

3Gに関しては昔使っていたソフトバンク完敗だと思うエリアの広さです。
Posted by マウントポジション at 2012年10月31日 14:07
早速話題になってますね、この件。
2chに出回ってる内容ですが…

---------------------------------
http://rocketnews24.com/2012/09/27/251854/
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/152491
これが9月27日にロケットニュースにアップされたエリアマップ

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/152492
これが今日現在のエリアマップ

本当は赤いところは今月の21日までにLTEに対応するはずだったのに
オレンジの来年3月予定のところがめちゃくちゃ増えてる。
水戸、霞ヶ浦周辺、千葉北部、九十九里、房総、宇都宮も酷いな。
前橋の橋の字あたりもごっそりオレンジ化。甲府は半分ぐらいになってる。
長野や浅間山周辺も酷い。

----------------------------------
らしいですよ…(URL補正しました)
Posted by のの at 2012年10月31日 15:39
au擁護が少ないようなのであえて書き込みます。
まずauは3G エリアでもiPhone4Sまでに比べて培以上は速くなってます。現在au2台持ちになったので確実にわかります。新幹線内などでもはっきり4Sより速さが感じられました。
Softbankのプラチナ対応に比べても都内ではLTE化がドンドン進んでいるのが実感できます。ソフトバンクはプラチナ開始からコマンドで調べても一度もプラチナで繋がった事はありませんでした。全て都内調べでのうえです。

あと今月は出張で札幌、福岡、広島、名古屋、仙台、大阪と廻りましたが全て支障なく使えました。都心部のみに近いですが、ほぼLTEです。

あさっては地方に出るので車移動での状況も見られますので、いろいろ見てこようと思っています。
Posted by Q-Taro at 2012年10月31日 18:54
間違ってますよ。
Posted by ミスターX at 2012年10月31日 22:59
長野県民です。10月中にLTEが使えるようになるという事でパケット定額料が月額+1050円になることに躊躇していた自分が、すぐ恩恵が受けられるならと納得して4Sから機種変更。

騙された感たっぷりです。特に長野は酷い。
しかも5は4SよりWiFiの感度も悪くなってるし、
CPU変わったと言っても体感では
iOS6載せた4Sと大して変わらない。

そのまま4S使っときゃ良かったとかなり後悔してます。

3月までにさらにエリア拡大が縮小されるかもしれないし、この月額+1050円はちょっと納得できませんね…
Posted by あまん at 2012年11月01日 14:39
今回直前までauにポートアウトするかどうか迷った挙句SBにのこりました。
やっぱり販売開始して一ヶ月以上経ってるのに未だにサービスエリアを開示しないのはおかしいと思います。もしSBが開示していなければもっと叩かれていたでしょう。仙台で利用してますが、南下するにつれSBしかLTE接続出来ません。かなり快適に利用出来ているので残って良かったと感じてます。遅れはあるとしても特に地方はSBの方がLTE対応は早いと思います。
Posted by でめきん at 2012年11月01日 18:23
明日11/2はandroid au+LTEの発売日なので、遅まきながらエリアマップが公開されるのか注目してます。
キャリア発の情報だけではなく、アメリカみたいにユーザー報告データを基にしたマップアプリがあれば、事前にLTEの繋がりを推測できるんですけどね。。
Posted by replaceable at 2012年11月02日 02:33
早速、家から会社までLTEエリア確認したところ、滋賀県の草津市から守山市ではずーっとLTE表示でした。意外とエリア化されていてびっくりしました。電波は、薄い所が多いですが、早いです。なかなかやるなーと思いました。
Posted by かちゃのすけ at 2012年11月02日 09:21
ん?あう
auも普通にエリアは公表してますよね?

地図にしてないだけで。
Posted by 通りすがり at 2012年11月04日 02:08
やっとau 4G LTEのエリアマップ出したよ。
カタログにも載ってるし。
でも、iPhone5のは「別」ってなってて、それを見たら前のままだった。
Posted by みつけた at 2012年11月04日 20:21

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。