
お待たせしました、小型版iPadスペック予想クイズを開催します。今回は、はっきりしていない噂も多く、ちょっと難問かもしれませんが、早速いっちゃいます!!
それでは、問題です!!
(初めて参加の方は、問題の前に、記事下の方の「回答方法」からご確認ください)
Q1.小型版iPadの名前は「iPad mini」である。
まずは、名前から。当たり前のように「iPad mini」と読んでいますが...。
Q2.小型版iPadは、ディスプレイサイズが7.85インチである。
ディスプレイサイズで最も有力な噂が7.85インチ。ライバルよりは、ちょっと大きめですが、どうかな?
Q3.小型版iPadの、ディスプレイは1,024 × 768ピクセルである。
iPad 2と同じピクセル数で、7.85インチだとRetinaには届かないかもしれないけど、第3世代と同じは厳しそうだし。妥当な線?
Q4.小型版iPadの厚さは、8mm以下である。
第3世代iPadは9.4mm、iPad 2は8.8mm、iPhone 5は7.6mm。どこまで薄くできるかな?
Q5.小型版iPadの重量は、340g以下である。
デザインは流出してても、重さは全く不明。重量はタブレットにとって、重要なファクターですが、iPhone 5で大幅な軽量化を実現した技術がiPadにも活かされるか?(ちなみに340gは、Nexus 7の重量より)
Q6.小型版iPadのバッテリ駆動時間は「ビデオ再生」で最大10時間以上である。
小型化で、よりモバイルでの使用頻度も増えるはず。長くなるとうれしい。
Q7.小型版iPadの背面カメラは、5メガピクセル以上である。
第3世代iPadは、5メガピクセルですが、iPad 2は、スペックに「HD(720p)」表記されているので、画素数としては、ずっと少ないはず。どっちかに準ずる仕様でくるかな?
Q8.小型版iPadは、日本でもLTEで使用できる。
第3世代iPadもLTEに対応でしたが、日本では使用できないものでした。小型版はどうかな?
Q9.小型版iPadは、「A6」プロセッサを搭載する。
iPhone 5は「A6」でしたが、新
Q10.小型版iPadには、8GBモデルが存在する。
これまでiPadは16GBからでしたが、価格を抑えるために8GBという可能性も。
Q11.小型版iPadのカラーは、ブラックとホワイトのみである。
新iPod touchの様なカラーモデルが、iPadでも実現なるか?
Q12.小型版iPadは、KDDIからも販売される。
KDDIはもちろんノーコメントですが果たして...。
Q13.小型版iPadに対応した、純正ケースが発表される。
これまでのiPadでは、必ず純正ケースが発売されてきたので、今回も?
(カバータイプもケースとします)
Q14.小型版iPadは、11月2日発売である。
発表日からの周期としては、最近のパターンでは、このタイミングですが...
Q15.小型版iPadの最安モデルの定価は、2万円未満である。
新
Q16. 通常サイズ(9.7インチディスプレイ)のiPadにも、Lightningコネクタを採用したモデルが発表される。
親分だけがLightning無し、ってわけにはいかないよなぁ。
以上、全16問とさせていただきます。
デザインはほぼ丸見えですが、中身がよくわかっていない小型版iPad。でも、意外性を考えなければ、全問正解は出易いかも。
ちなみに、前々回のiPhone 4Sでは、全問正解者2名、前回iPhone 5では全問正解者無し、でした。
回答方法
この記事に対しての、コメントで回答ください。
正しいと思えば「1」(半角)、正しくないと思えば「0」(半角)で、回答を連続して記入してください。間にカンマやスペースは不要です。
回答記入例:「1001101010011011」(カギ括弧は無くても可。)
回答の途中に全角やスペース、改行が混じっていたら、無効となりますので、ご注意ください。
問題は全部で16問ですので、回答が16字より少なくても、多くても無効になります。
回答の後に、コメントを記入していただくのはOKです。(回答の後に、改行して記入ください)
コメント時には、必ずメールアドレス欄を記入してください。(公開はされません。)
当選者には、このメールアドレス宛に連絡させていただきます。
当選者の方は、送付先・氏名等の個人情報を開示いただくことになります。
(発送以外の目的には使用いたしませんし、もちろん公表もいたしません)
海外への発送はできません。送付先は国内の住所でお願い致します。
お一人様、1回のみの回答としてください。同じメールアドレス、同じIPアドレスの方から、複数の回答が有った場合は、無効とさせていただきます。
回答期限は、日本時間で 2012年10月24日 午前1時まで。それ以降の回答は無効とさせていだだきます。
(応募者多数となった場合、途中で受付を終了する場合があります。)
賞品
全問正解者の中から、一番先に回答されていた方に、何かしら賞品(そこそこレアなアップルグッズなど)を用意します。
大したものではありません。賞品より、全問正解の名誉?目指して参戦お願いします。
発表が近づくにつれ、確定的になる問題もでてくるかもしれません。
ギリギリまで引きつけて、全問正解を狙うか、今の直感で回答しちゃうか、駆け引きをお楽しみください。
回答の判定基準
スペシャルイベントの発表で確認できる、もしくは発表後のアップルのサイトの仕様で確認できる、または、その他ニュースサイトなどで、明らかに確認できる等を元に、管理人がなるべく客観的に判断します。
微妙な判断になった場合、管理人の独断で決めたり、どうしても判断がつかない問題については、全員正解とすることがあります。ご了承ください。
今回の設問は「小型版iPad」(一部、通常版iPadの設問を含む)を対象に作成しています。もし「小型版iPad」自体が発表されなかった場合は、今回の企画は中止となります。ただし、名前が「iPod touch L」等、もし「iPad」と付かなくても「小型版iPad」に準ずるものであれば、管理人の判断で続行となる場合があります。
注意事項
超大量の応募で、処理不可能になってしまった場合、管理人の健康上の問題等で対応できなくなってしまった場合等、やむをえず企画自体を中止する場合があります。(まずないと思うけど、念のため。)
考えるだけで、ワクワクの小型版iPad。全ては、日本時間10月24日午前2時からのスペシャルイベントで明らかに!!
もちろん、ブログでも生で追っかけますので、ぜひ一緒に楽しみましょう!!!
先ほどの投稿は向こうにしてもらえませんか?一つ記入漏れしました。
軽くてLightinigのiPadきたら買い換えるか悩むなー
ちょっとチャレンジしてみる!
今度こそ!
よろしくお願いします!
挑戦
iPadminiも欲しいけど、iMacがでたら、どちらをポチるか迷うネェ。
順当?
iPad発売当初、このサイズの必然性を力説していたアップルが、単に客の欲求に迎合する形で7インチを出すとは思えない。出すからにはそこにアップルの答えがあるはず。オリジナル発売からの二年半で得た最大の価値のひとつがRetina。今更Retinaじゃない製品を出すのはあり得ないけど、二種類出してnon-Retinaの低価格版をカラー展開しカジュアルなイメージを持たせる、という戦略ならあり得そうだしウケそう(それこそアップルらしい迎合の仕方)。それでも安かろう悪かろうはやって欲しくないけど。。。
単なる迎合じゃないという意志も込めて安易なネーミングもしないはず。軽量を重視してバッテリーライフは若干削られる(#11Airのように)
…という妄想ですが果たして。。。
間違いありません。
あんまり自信ないかも
だろうな
これでいきます!
本当は、縦長モデルが良いのですがリーク情報重視で回答してます。
どうかな?
当たって欲しいなぁ。
っていうかiPadmini欲しい。
発表して!
どうかなぁ?
当たってくれー!
名前はiPad(7-inch)でしょ???
どうだろう?
当たるかな?
難しいですが応募します。宜しくお願いします。
結構意見が分かれますねぇ。
「ipad mini」じゃない気がするけど…。
どうだろうなーw
よろしくお願いいたします♪
バッチこい
当たれ
当たってくれ!
iPhone5の時は応募忘れてましたが、今回は忘れずに。
色んな期待も込めて。
期待も込めてこの回答です。新型ほしいですね。
たぶんこれで俺のもの!
期待を込めて
ヤマカンです(笑)
iPad mini出るのか?
ジョブズ生存中なら出さなかったと思うんだけど。
あたれっ!
今回こそ!当たれぇ!!
まだ、iPad miniが出ることを疑問に思っていたり
当たれ〜。
中途半端な…
微妙・・
早く、手に入れたい!
期待込みで
ん〜!楽しみですね!!
今回はう〜ん。。。
どうかな〜
たのしみ〜
当たりますように♪
どうか当たりますように☆
明日は寝不足ですね・・・
よろしくお願いします!
どや!
何度目の挑戦かな
一体どれが正解か分かりません???
iPadの廉価版ではない!という想定を元に予想。どうかな〜。
これでどうだ〜!
これでどですか?
当てちゃる!!
お願いしまーす。
今度こそ当れー
一番の大勝負はQ1の名前でしょう。
iPad miniは、余りに世間に広まりすぎている愛称なんで、あえて逆らってくるかと。
当たってくれ〜!
いえす!!
今日は徹夜
最近はアップルの発表自体より、こちらのクイズの方が楽しくなりつつあります。今度こそ当たってくれー!!
二度目の挑戦。
当たれ!!
どうでしょうか
いつも拝見しております。今回も挑戦!よろしくお願いします!
あたれ!
1111001000010001
自信あり!
これでどう!
チャレンジしてみます!
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。