ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2012年08月08日

想像以上!! 現場仕様な電動工具メーカ製iPhoneラジオを試す。その4

電動工具メーカーのマキタさんが、iPhoneに対応した充電式ラジオ「現場ラジオ MR103のレビュー、その4です。(その1その2その3

GENBA_4.JPG
前回は、iPhoneを接続しましたが、これだと水や泥など、現場の環境に耐えられない。今回はその対策を。


GENBA_1.JPG
まず、防水で使うには、電源ケーブルも邪魔ということで、背面のハッチを開け、バッテリを装着します。

1.JPG
そして、ハッチ内の外部入力に、iPhone or iPod touchを接続します。

2.JPG
ハッチの空きスペースに、iPhoneを置き、ケーブルを挟まないようにしてロック。

4.JPG
これで、iPhoneも防水状態にすることができました。
しかし、iPhoneがDockケーブルで接続されていないので、前回の様に前面のボタンやダイヤルで操作することはできません。そこで登場するのがこちら...

3.JPG
以前ご紹介した>、iPhone用リモコンシャッター「iRemote Shutter」です。メインはリモコンシャッターですが、音楽再生のコントロールも可能。再生、停止、音量調整はもちろん、曲送り、曲戻し、さらに、曲中での早送り、巻き戻しまでできます。

実際に操作してみると、フタをしていても、ちゃんと操作できました。あとは、iRemote Shutterをラップで巻いて防水すれば、完全現場仕様に!!

ちなみに現在建築中の我が家の現場では、こんなのが使われていました。
スクリーンショット 2012-07-29 21.25.16.png
これは、マキタを差し入れするべきか!?


「マキタ MR103」を探す⇒Amazon楽天

Bose OE2i audio headphones


posted by しゅん爺 at 00:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone:周辺機器




この記事へのコメント

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック