ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2012年04月28日

佐賀県はiPad先進県!! 全救急車&全県議員にiPad!!

YOMIURI ONLINEさんに、救急車にiPad、総務大臣賞を受賞…佐賀という記事が掲載されていました。
佐賀県内の消防本部などの全救急車に多機能情報端末(iPad=アイパッド)を配備し、どの病院が救急患者を受け入れられるかが瞬時に分かる「県医療機関情報・救急医療情報システム」(愛称・99さがネット)が、パソコン・通信関係の業界団体主催のコンテストで、グランプリの総務大臣賞を受賞した。全国に先駆けて導入したシステムで、入力率の高さや全救急車に配備している点が評価されたという。
佐賀県では、医療機関や消防本部などに80台のiPadを導入し、搬送の迅速化に効果を上げたそうです。

佐賀県といえば、県議全員にiPadを配布したり、全36県立高校の全生徒にタブレット型端末を配布する計画もあります。これだけiPadが県内で活躍していれば、このタブレットとも「iPad」になる可能性が高いんじゃないでしょうか。

アップルは、ビジネス向けにも力を入れているので、公共機関でもこれからiPadを使う機会が増えるかもしれませんね。



posted by しゅん爺 at 23:10 | Comment(3) | TrackBack(0) | iPad:ニュース・噂




この記事へのコメント
こちらのサイト、毎日かかさず見てますよ!
佐賀県民のアップルファンとしては素直にうれしいですね。
Posted by 中島 at 2012年04月29日 01:35
偶然ですが、昨年SoftBank主催のセミナーで、このプロジェクトの主導者の方の講演を拝聴いたしました。
救急医療の現状を改善させる為の熱意など、お若いのに非常に熱い方だと感じました。
そして彼の功績がこうして認められた事、私も嬉しく思います。
Posted by miko at 2012年04月29日 08:29
確か同県の武雄市か有田市でiPadによる図書サービスとかも
やってなかったっけ?
Posted by けんじ at 2012年04月30日 22:06

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック