前回設定した後、ただいま初回バックアップ中。その進捗は...
残り935GBから...
1日で、残り907GBに。
さらに1日で、残り874GBに。
だいたい1日で30GB前後ですね。このペースだと一通りバックアップするのに1ヶ月ほどかかりますね。このサイズでは仕方ないのかなぁ。
しかし、うちのプロバイダ(BB.excite)は「105GB未満 / 7日間合計」という通信量制限があります。SafeSyncの時も警告を受けたんですが、このままだとネット止められちゃいます...。こっちの方が問題だ。やっぱり通信速度の設定をした方がよさそうです。
SafeSyncは「オンラインストレージ」でしたが、Backblazeは「バックアップサービス」という点が大きな違い。SafeSyncは、保存したいフォルダを指定して保存していたのに対して、Backblazeは、TimeMachineのように全てバックアップが基本です。しかも「外付けHDDもまとめてバックアップ」と自らうたっているくらいなので、保存容量にはそうとう自身がありそう。
SafeSyncの様に「お客様の利用頻度や利用形態、利用容量などが当初の想定を大幅に上回る状態」となって、わずか数ヶ月で無制限をやめてしまうような可能性は低いんじゃないかと思います。
とりあえず、速度を下げて、半年くらい長い目で見よう...。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。