次世代高速データ通信サービスを2012年秋以降に提供開始します。次世代高速データ通信サービス対応のスマートフォン向けには、月額5,985円のパケット定額サービスを提供する予定です。FDD-LTEは、ドコモ「Xi」も採用する通信方式。米国の主要なキャリアも採用しています。
次世代の高速データ通信サービスは、AXGPに加え、新たにFDD-LTE(Frequency Division Duplex Long Term Evolution)を展開します。FDD-LTEを利用した高速データ通信サービスは、2012年秋以降にネットワークの稼働を予定しており、対応エリアは全国の主要都市から順次拡大していきます。
今後は、次世代の高速データ通信サービスに対応するスマートフォンのラインアップを充実させていきます。なお、タブレット端末などにも、同額の利用料金で提供する予定です。
「秋」と聞くと、どうしても次期iPhoneが頭をよぎりますね。次期iPhoneでも4Gが使えるようになるかもしれません。
最後の「タブレット端末などにも」というのも、iPadのことを指しているとしか思えない...。
その中で、急いで18000人の募集があり、その受付で取材した返事が、iPhone5を作る為と答えていました。6月に発売するそうよと、翻訳字幕が出てましたので、これはもう確定ではないでしょうか?
でもiPhone4Sに何がプラスされるのでしょうか?
液晶の解像度は十分だし、カメラも十分綺麗だし、速度も十分速いように今は思います。
なにかこう、思わずiPhone4Sから乗り換えたくなるようなサプライズを期待したいですね。
楽しみです。
Appleも許さないと思います
auのiPad3rd販売開始(出るかどうかは謎ですが^^;)や新型iPhone発表の前にFDD-LTEの発表をしてユーザーを囲い込む気でしょう。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。