先ほど、ようやく電源ON。その瞬間から、Retina体験は始まっていた...
起動時に表示されるアップルロゴ。小さいけど、これももちろんRetinaです。(写真がイマイチくっきりしてなくて伝わない..)
つづいて、大きく表示された「iPad」の文字。ギザギザ感全くなし。
iPhoneの解像度に比べると、それほど高くない解像度なのでちょっと心配していましたが、そのな心配吹き飛ばしてくれました。
ながれるwelcomeワード達。Retinaな文字達が、にじみ無くスムーズに流れる姿はなかなかのもの。
言語や、地域、iCloud等の設定を終え...
ここまで、しばらくモノトーンな設定画面を見せられて来て、ここへ来て、一気に鮮やかなホーム画面の登場。(トップをねらえ!最終話的に)にくい演出です。
とは言うものの、これって写真じゃ伝わんないですよね。
こんな比較はどうかな...

もしiPad 2と新しいiPadのピクセルサイズが同じだとすれば、これだけのサイズの差があるんですが、新iPadはそれをiPad 2のサイズに凝縮して表示してるんですね。う〜ん、やっぱり伝わらない?
この2枚の画像はスクリーンショットなので、クリックすれば、元画像がでます。(新iPadのスクリーンショットはPNGじゃなくて、jPEGになっちゃいます)それぞれ開いて、サイズを合わせて比較すると...(クリックで拡大して見てください。)

やっぱり凄いでしょ。ただこの差は、アップルのサイトがRetina表示に対応してるから出る差です。元画像が荒ければ、意味ないですので(iPadでどんだけ縮小して見てるかにもよります)。普通のサイトでも文字は新iPadが圧倒的にスムーズですけどね。
とりあえず、Retinaなファーストインプレッションでした。
もっと、いろんなアプリで見ていきます。
シワが多いし、時間が無かったのかなとも思ったのですが、爪はかなりキレイに整えられてるのでやっぱり手タレだと思いました。
拡大する時にシワがよく見えるような手を採用したのかもしれませんね^^
フロントパネルがクラッシュです(−_−;)
こんなことなら、AppleCare Protection Planに加入しておけばと反省です。
皆さんも気をつけて下さい。
確かにしわが気になりますが、普通ここまで拡大することはないので、これが気になるのも、Retinaならでわなのかも。
アトムさん
はじゃいじゃう気持ちわかります。しかし、クラッシュとは...。
ケータイwatchさんにTheクラッシュというコーナーに応募されてみては...。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。