初代iPadが出る以前、まだアップルがタブレットを作ってるらしい、という頃、いろいろな予想画像が出ていましたが、ほとんどがベゼルがほとんどないモノでした。
でも、実際に登場したのは、太いベゼルのiPad。最初は違和感があったけど、持ち易さを考慮すれば、必然の形だったんですよね。
もしスリムなベゼルとするならば、それなりの理由があるはず。それでも持ち易いくらいに軽量なのかな?
あるいは、スリムなベゼルというのは、実はソニーのタブレットみたいに、折り畳みディスプレイを示唆してるとか??(2つのディスプレイのつなぎ目が、極狭ベゼル?)
ちなみに、7.85ディスプレイでiPad 2と同じピクセル数(1,024 × 768)の場合、162ppiでRetinaとは言えません。「
ちなみにの、ちなみに、Siriに、次のiPadが「狭額」か聞いてみた...
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。