「教育における今日の課題と大きな機会」をテーマに、革新的な教育者の方々にご登壇いただきます。参加者の皆様にはまず、学習到達度の向上、主要なカリキュラムへの取り組み、あらゆる学習者の学習意欲の向上など、教育機関が直面する最重要課題の解決に最新のApple製品がどのように寄与しているかについてお聴きいただきます。また、教科書とカリキュラムの再定義、学習コンテンツの作成と配信を容易にする方法、これまでにない教材の開発といったトピックもお届けします。
「教科書とカリキュラムの再定義、学習コンテンツの作成と配信を容易にする方法」ということで、iBooks 2や、「iBooks Author」についても触れられそうですね。
日本のアップルが、このようなイベントを行うっていうのは、ちょっと珍しいんじゃないでしょうか。教育分野の開拓は、日本でも力を入れていくという姿勢なのかもしれませんね。
教育とアップルと、言えば身近なところで思い浮かぶのが、
来年度から娘が小学校なので、ムフフ..と思っていたら、対象は大学生からなんですね。ただし、PTA役員なら小学校でもいいみたいですが...。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。