
「スマレコペン」は、手書きのメモや新聞や雑誌などの任意の箇所を線で囲み、アプリを立ち上げて撮影することで、囲まれた範囲だけを自動的に切抜き、データ化する特殊な専用ペンです。古くなった新聞や雑誌などの切抜き保存や閲覧、編集を簡単にデジタルで行なうことができます。
切抜かれたデータは台形補正や色補正、サイズ補正を自動で行いますので、難しい操作なく手軽に美しくデータ化できます。できあがったデータはスマートフォンで保存・管理するだけでなく、メールで送信したりEvernoteにアップロードできます。
こりゃまた、面白いのがでましたね。スクラップもわざわざ切ること無く、iPhoneで済んじゃいます。
でも、一体どういう仕組み? 専用ペン以外じゃだめ??という疑問が...。
専用ペンの秘密は「二重線」にあるようです。


「二重線」で囲まれた範囲が、スクラップ範囲として認識される模様。おそらく、専用ペンは、そのような線が引けるようになってるんでしょうね。
専用アプリ「スマコレペン
さらにナカバヤシさんからは、「スマコレ」シリーズとして、
・スマートフォン対応のデジタル連動型ノート「スマレコノート」
・スマートフォン対応のデジタル連動型手帳「スマレコダイアリー」
も発売されます。
「スマレコノート」は、キングジムの「ショットノート」な感じ。「スマレコダイアリー」は、カレンダーに特化してます。
iPhone以降、手帳は買わず、iPhoneでスケジュール管理していますが、手書きしたいってこともあるので、これは欲しい!!
「ナカバヤシ スマコレ」を探す⇒Amazon/楽天
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。