ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2011年10月19日

すべてが意のままに!! iPhone 4 VS iPhone 4S速度比較。

もう、あちこちでやられているので、飽き飽きかもしれませんが、iPhone 4とiPhone 4Sの速度比較をしてみます。
A4からデュアルコアになったA5でどれほど進化したのか、動画でどうぞ。
(どちれも同じバッアップから復元した状態ですが、4だけ復元後に小さなアプリを数本追加しています。)


やっぱり速いiPhone 4S。
ほとんどの操作の反応で、4Sがワンテンポ速いのが分かっていただけると思います。この積み重ねが大事なんですよね〜。
大物アプリの起動などももちろんですが、特に違いが見られるのが、リスト表示のスクロール。4Sはめっちゃスムーズです。

動画ではちょっとわかりませんが、ホーム画面をフリックで左右に切替える操作にも、差があります。iPhone 4は30fpsで、4Sは60fpsな感じ。スムーズさが全然違います。

いままでそれほど不便に感じず使ってたはずの「4」だけど、もう戻れない...。




posted by しゅん爺 at 21:59 | Comment(6) | TrackBack(0) | iPhone:レビュー




この記事へのコメント
私もiPhone4にiPhone4Sを追加した一人ですが、最新機種をいち早く入手してうれしくしていたのは昨日まででした・・・。

気が付いてしまい調べてみると、ネットでは「尿液晶」と呼ばれているようですが、4Sの液晶は著しく黄色く斜め45度からは見るに堪えません。

動作速度比較の動画でも4Sは黄色いように見えますが・・・。

背景が白いクロスの前に立った人物写真では、クロスはタバコのヤニが付いたように見え、人の顔は血の気が引いて黄疸のように見えます。

かなりショックを受けています。
Posted by Mr.Teeeeeeeeeen at 2011年10月19日 22:18
Mr.Teeeeeeeeeenさん
大丈夫ですよ。黄色のは自然に白くなります。
iPhoneが出るたびに騒がれるこの問題ですが、黄色っぽが、乾くと透明になる接着剤が使われているらしく放っておけば直ります。
画面を最高輝度で、つけっぱなしにしないといけない、という噂もあるようですがデマです。(多少は早く乾くかもしれないけど...)何もしないでも、勝手に直ります。
Posted by しゅん爺 at 2011年10月19日 22:30
尿液晶は今までiPhone 3Gや3GS、4でも起こってきた問題です。

しかしこの尿液晶は使っているうちに消えて行くそうです。

なので最初はがまんしてください。
Posted by muratti77765 at 2011年10月19日 22:34
時間で消えるのは一部分のみが黄色い尿液晶で、
今回のように全体が黄色い尿液晶はそう言う仕様であり、
消えないと言う噂なのですが…。

Posted by KAZU at 2011年10月19日 23:05
過去の経験から言えば、全体が黄色くてもちゃんと消えます。
iPadでは部分的な黄色という問題もありましたが、iPhone場合が、ほとんどが全体が黄色いという問題だったと思います。
とにかく放っておけば、結果はでます。数週間くらいかな。
Posted by しゅん爺 at 2011年10月19日 23:14
本当に尿につけてしまえばすぐ直るかもしれませんよ!
まぁ、とにかくまちましょう
Posted by 尿 at 2011年10月20日 18:29

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック