Tさんのコメントによりますと...
「スパボ一括9,800円」といった、"ゼロ円以下"でiPhoneが売られているのが影響してそうですね。とのことです。
調べみると、確かにその様な価格で売られているお店があるみたい。2ch情報ですが7800円というお店も。
「スパボ一括9,800円」ということは、端末代9800円しか払ってないのに、毎月1,920円の月月割が24ヵ月受けられるという、滅茶苦茶な売り方。(私もスパボ一括で買ってるので、月々の支払いはこんな感じ。私の場合は、端末代7万くらい払ってますが...)
さらに、のりかえ割+「ただとも」プログラム併用で...

月々2,805円。安過ぎ〜。回線負荷大丈夫でしょうか...。
iPhone 3GS発売前にも、3Gが9800円で売られていた事がありました。今回も次期iPhoneが近いからなのか、auの発表の影響もあるなかな。
もし次期iPhoneが「iPhone 4S」的なものだったら、こんなことするかなぁ? フルモデルチェンジの「iPhone 5」に期待です。
機種変組はきっちり代金払わされるからw
このまま価格対抗で使用料下げてくれたら今の電波でも我慢するのに。いっそiPhone4のロック外しちゃえばいいのに。夢が膨らむ。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。