私は...、ダメです。全然ダメです。超不調。いろんなことが起こってます。
環境は、
去年のモデルだし、そこそこLionでも動くはずなのですが...。
すべてがLionのせいではないと思いますが、一応列挙します。
・右クリックの設定がOFFなのに、右クリックが効く。
一度だけなりました。やっぱりMacはワンボタン派な私です。
・スクロールの反応が遅いくなる
Safariを使ってると、どんどん遅くなってくる。1秒くらい遅れて動く感じ。再起動するとなおります。
最近ナチュラルスクロールに切り替えてからは、あまり出てないような...。
・Safariで「サーバーが見つかりません」がしょっちゅう出る
ちゃんとネットにはつながっているんですが、突如ページが読み込まれなくなる。でも、別のサイトはつながったり。数分待つと、つながります。
・突然Safariで開いている全ウインドウの全タブが再読み込みされる
書きかけのブログ記事も飛びます。グズン...。
Lionにはオートセーブが付いてますが、Webの入力フィールドまでは保存してくれないんですよね...。ぜひ対応して欲しい。
・Wi-Fiの接続に失敗する。
iPhoneからはちゃんと繋がるので、AirMac側の不具合ではないはず。
Macの再起動で復帰。
・スリープから復帰しない
これの頻度がどんどん増えてる。スリープのまま帰ってこない。画面は真っ暗で、画面以外も全く動いている形跡がない。
電源長押しで強制終了するしかありません。
・完全にフリーズ
これも、頻度があがってます。ポインタは消え、時計も止まり、画面も静止したまま。(画面が消えることはない)
スクロールが遅くなる症状が減ったのは、遅くなる前にフリーズして再起動をしょっちゅうしてるからのような気もする。
Lionって、再起動後、強制終了前の状態を覚えていて、全部復旧してくるのはありがたいんですけどね。でも落ちないで欲しい...。
フリーズと、スリープから復帰しない現象の頻度がかなり高くなってきています。毎日どちらかは1回以上起こる...。
ブログを書いている途中に、Safariの再読み込みやスリープで、書きかけが消えててしまうのが、とにかく辛い。直後は投げ出したくなるんだけど、忘れないうちに書かなきゃならないし。
長年Macを使ってきて、ここまで厳しい状況に陥ったのは初めて。iMacが悪いのか、Lionが悪いのか、よくわからない。
こういうときは、どうしりゃいいんでしょ。iMacはTimeMachineでバックアップしてるので、iMacのさっぱり消して、Lionをクリーンインストール? それがDVDならすんなりできそうだけど、ダウンロード購入のLionはかなり面倒そうだし。
でも、TimeMachinから全部データ復旧したら、結局同じ事ことになったりしないのかなぁ、という不安もあるし。
とりあえず、今は
デベロッパ向けに10.7.2 Updateが公開されたらしいので、それでもダメだったら、本格的にAirに乗り換えちゃおうかなぁ。
いつも楽しく見させていただいてます。
lionのもっさり感はこれでましになると思います。
「システム環境設定」 → 「一般」で、「アプリケーションを閉じて再度開く時にウインドウを復元」のチェックを外す。
僕のmac proはこれでもっさり感はとれました。
http://d.hatena.ne.jp/gakira/20110801/1312187100
にあります。参考になれば。(いつも色々な情報を参考にさせて頂いています。ありがとうございます)
僕もLIONインストールしてしばらくは絶不調でした。
いろいろ検証した結果、Lionに備えて増設したメモリがよくなかったみたいです。(僕の場合は、ですが)
自分で交換したのですが、どうやら差し加減が微妙に浅かったみたいで。
メモリを戻したり、差し直したりして、今は普通に動いています。
一つの可能性として。
使っていると、とにかくすべての動作が遅くなる・・・
(メモリを8GB追加し12GBにしてみましたが、
多少の軽減しかありませんでした)
Macbook Airが快適なだけにiMacを置き換えてしまうおうか悩んでいます。
私のiMacと同じものですね。やはりもっさり感があってだめでしたね。それで外付けにクリーンインストールして最初からやりました。おかげで今はさくさくです。みなさん8GB以上のメモリ搭載しているようですが、4GBのメモリでillustratorもPhotoshopもばりばりこなしています。
{「システム環境設定」 → 「一般」で、「アプリケーションを閉じて再度開く時にウインドウを復元」のチェックを外す。
}
これがうまくいかないのです。これを外しておくとアプリを立ち上げたまま再起動しても立ち上がっていたアプリは起動しないのですよね?勘違いしています?
・Safariで「サーバーが見つかりません」がしょっちゅう出る
・突然Safariで開いている全ウインドウの全タブが再読み込みされる
・Wi-Fiの接続に失敗する。
上記の3つは私も出てました。
現在はOSをクリーンインストールして快適ライフをおくっています。
また、メモリをガツ食いするOSなので8GB有れば問題ないと思いますが、クリーンインストールしても重い場合は増設したほうがいいかもしれません。
私は、iMac(Mid 2010) Intel Core i3 3.06GHz Mem4GBでは不足していたので8GBを足して12GBで使用しています、今のところ快適です。
そもそも、4GBのデータをインターネットからダウンロードしてアップグレード方式でバージョンアップというAppleの戦略自体に無理がある気がします。
慣れ親しんだ環境を破棄するのは悲しいですが、クリーンインストールが一番です。
私もLionに苦しめられている一人です.
特にoffice for Mac 2011がのろいのろい...
まあこれはLionさんが悪いというよりマイクロさんのアップデートを待つしかないのかもしれませんが.
それにしても,Lionインストール後,作業効率は間違いなく落ちています.
・Wi-Fiの接続に失敗する。
これiMacでしょっちゅうあります!確かにiMac以外だと安定している気がする…。
Fonのモードをg/bミックスに変える事で改善しました。
http://twitter.com/PlatonM/status/98033128299433984
理由はわかりませんが、AirかLionのどちらかがFonの11nとの相性が良くないのですかね。
うちもメモリの増設をしたので、それもあるかもしれません。あと、やっぱりクリーンインストールしたい...。
でも、時間かかるし敷居は高いですね。なんとかお盆休みにでも挑戦したいです。
症状に変化ありましたら、また報告しますね。
メモリ4Gと少ないけど、ネットが繋がっ時は、早くて快適なので早くupdateして改善して欲しい。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。