
今回はMac App Store
ということで、Lionへの準備について書いておきます。
まずは、自分のMacがLionに対応してるのか?
Lionが対応するのは、
・Intel Core 2 Duo
・Core i3
・Core i5
・Core i7
・Xeonプロセッサ
を搭載したMacです。ここ3年くらいのMacならほぼ大丈夫でしょう。
そして、もう1つの条件が「
しかも最新の「10.6.8」にアップデートしておく必要があります。

これで、ひとまずLionがインストールできる体勢は整いました。
ここからは、あったらいいな。の推奨事項。
・高速回線
Lionは、4GBの大容量。これを一気にダウンロードしなきゃならないので、細い回線ではかなり不安。
できれば光が欲しい所です。
・メモリ増設
噂ですが、アップルの直営店では、Lion登場に備えて、展示されてるMacのメモリを増設するという話しがあります。
どれくらいメモリを食うのかわかりませんが、増設するタイミングとしてはいい機会かも。
・忘れちゃならないMagic Trackpad
最後におすすめしておきたいのが、

MacBookファミリーには、大型のトラックパッドが内蔵されていますが、デスクトップMacでもマルチタッチジェスチャーの恩恵を受けるなら、やっぱり
私も、発売時に購入したもの、慣れる事ができず、お蔵入りしていましたが、Lionを入れたら再挑戦してみようと思います。
ということで、ここまでやれば、準備万端。あとは配信開始を待つばかりですね。
気になる配信開始時間ですが、最近ではiOSのアップデートが午前2時頃から配信される場合が多い様ですが、もしLionも同じなら15日の午前2時くらいかな?
登場までに総復習。Lion特集記事もどうぞ。
App Store編/Launchpad編/フルスクリーン編/Mission Control編
「Magic Trackpad」を探す⇒Amazon/楽天
「Mac OS X SnowLeopard」を探す⇒Amazon/楽天
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。