ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2011年07月09日

ドコモとアップルの溝は埋まりそうにないかも...。

毎日jpさんに、NTTドコモ:災害用インフラ構築、年内に−−山田隆持社長に聞くという記事が掲載されていました。
4〜6月で129万台と昨年1年の半分以上が売れ、発売したばかりの新機種も好調だ。秋冬商戦向けのモデルも4分の3はスマートフォンになる。ソフトバンクのiPhone(アイフォーン)は機器に詳しい人に売れているが、今後は裾野が広がり、iモードや電子マネーなどおなじみの機能を求める人が増えるだろう。回線のつながりやすさや問い合わせ対応などを含め総合力で勝負する。
「iPhoneは機器に詳しい人に売れている」という認識がかなりずれているような...。そして、やっぱり「iモード」。
スマートフォンな時代になっても、どうしてもiモードでサービスもコンテンツも牛耳りたいドコモ。やっぱり、アップルとの溝が埋まる事はないのかもしれない。

posted by しゅん爺 at 23:22 | Comment(22) | TrackBack(0) | Apple全般




この記事へのコメント
いいズレっぷりですねぇ。
Posted by タツ at 2011年07月09日 23:51
ドコモとしては当然の判断だと思います。私はiphoneとドコモの2台持ちですが、お財布携帯のない生活は考えられないし、iphoneだけでは、ドコモのガラケーで現在私が使っている機能の半分も使えませんから仕方ないですよね。ドコモとしてはドコモのユーザーがいるのだし、私は大和民族ですから日本企業を応援します。
Posted by 大和民族 at 2011年07月10日 01:00
会社もユーザーもズレまくってるねぇ
Posted by max at 2011年07月10日 02:32
ドコモの社長が本当にいいたいのはその次の部分でしょう。iモードや電子マネーなどのおなじみの機能を求めるひとが、の部分。私の知人友人にもiモードが使えないならスマホにしないというひとがけっこういます。iphoneユーザからすればiモードなど過去の遺物ですが、ニーズがあります。彼ら事業者は儲けるためにニーズに応える必要があります。コンテンツをを牛耳りたいからiモードにしがみついているのだ、という読みは目的と手段を取り違えています。
Posted by Takuma Akihito at 2011年07月10日 04:22
土管屋だけでは儲からないのでIモードなどで
儲けたいのですよね、わかります。
Posted by おかず at 2011年07月10日 07:40
>iモードや電子マネーなどのおなじみの機能を求めるひとが、の部分。

車はトヨタじゃなきゃダメだ・・・
って言う人と同じ感覚なのでは?

だからトヨタは無駄とも言える量のラインナップを揃えているし、それこそ「ニーズがある」から作っている。

「会社もユーザーもズレまくっている」のではなく、「ニーズがある」の為に、会社として利益を追求するのは当然かと。

ただ、その「ニーズがある」中に、
「ドコモからiphoneを」って言うのもあるんですけどねwww
Posted by shijimi at 2011年07月10日 07:45
2台持ちユーザーはまあ電波とお金の無駄使いですよね。1年間支払合計計算出来ないのでそうなりますよね。iモードなんてTwitter見たいな過去の産物です。
iモードしか使えないユーザーはGmail素晴らしさを知らないパソコンが苦手なユーザーです。
スマートフォンと普通携帯の2台持ちがdocomoの戦略ですよね。スマートフォンに携帯電話の機能がなければ買わなくてもイイじゃん。普通携帯お財布機能がないと困るってクレジットカードで代用出来ますよ、僕はIPhone1台で3年目ですが会社支給のSoftBank携帯は所持してません。SoftBank無料通話はほぼ対応しています。クレジットカードでマクドで使えるし(~_~;)
Posted by さすらいのジョー at 2011年07月10日 08:56
まあ、それがdocomoでしょ。
ずれているのか、ワザとズラしているのか?
ユーザーが離れて行っている事実をみたら、
わかっていると分かるはず。
これが出来ないから、ソフトバンクの純増一位は続くでしょうな。
Posted by かちゃのすけ at 2011年07月10日 09:50
>「ドコモからiphoneを」って言うのもあるんですけどねwww

追加コメ
「ドコモ(回線品質)からiphoneを」です。
iモードはどうでもいいです。
個人的に。
Posted by shijimi at 2011年07月10日 09:56
これまでもimodeに対応してない機種だって出してたのに、今回に限ってこんなこと言い出してる理由を考えたほうがいいよ。
Posted by ビシャス at 2011年07月10日 10:10
日本は3年経ってもやはり成長しなかったですね。
いまだにキャリアの話をしているんですから。

依存症の人は、やはりお財布ケータイとか2台持ちとか
未練がつきまとうようで、そこに気づかない。
Posted by 時代遅れ at 2011年07月10日 14:09
もうガラケー独自路線で頑張ればいいじゃん、
ガラケー機能のせいでOSのアップデートも出来ない中途半端な欠陥品のスマホ売ったりしないで、使い易いと思ってるならガラケーで勝負しなよ。

正直ドコモの言い分は、ずれまくっててうざいだけです。
Posted by ひさ at 2011年07月10日 14:28
ま、ドコモの社長がiPhoneに関してあれだけべらべら話せるのは、交渉が全くと言っていい程進展してない裏返しでしょうね…
Posted by ばくが at 2011年07月10日 16:57
iモードを求めてるんじゃなくてメールやブラウジング、おサイフをユーザが欲しがってるんでしょ。iモードなんてのは昔の携帯だから望まれた訳で、今や普通の携帯でもそこそこネット出来るんだから必要なし。いつまでやってんの?って思うね。
Posted by toy at 2011年07月10日 18:10
世界中のキャリアでも公に交渉中だの出すの出さないのとペラペラしゃべってるの聞いたことないですね。
Posted by ビシャス at 2011年07月10日 20:04
docomoの経営陣は判断が鈍い。
SoftBankは社長自らiPhoneを愛用し
端末の持つ魅力を充分に理解している。
そして、ユーザ視点で改善を図り
期待に次々に答えている。
しかも、機動力があり、腰の重いdocomoとは大違い。

docomoは10年以上使っていて、嫌いではないけど、何年交渉やってるの?

いいかげん、docomoの引っ張ったコメントは聞き飽きた。
SoftBankに乗り換えてよかったです。

ただし、通信速度規制であまりにも遅くなるのはいただけない
ここ改善できなければ、Android docomoにしようと思う
Posted by yon at 2011年07月10日 21:01
docomoは腐っても民営化された企業なので公社時代の風潮があるのかこの件以外でも対応が遅い様に見える時がある。この手は他分野でも見受けられるが。iモードにおいしいところがあり、ガラケー時代が長かったこともあってニーズがありユーザーが多いのは納得できる話ではある。スマートフォンという海外からの黒船に対してこの手の会社が柔軟に対応するのは困難であるのかなあ。
Posted by kunihiro at 2011年07月10日 23:32
まあここ見てるのは私含めそもそもiPhoneファンだろうから、ドコモやiモードに厳しくなりがちなのは当然だろうけど、考えようによっちゃ、iPhone&SoftBankとガラケー&ドコモという、両極端の選択肢が頑張ってるという状況は、ユーザーの選択幅の広さという意味では良いんじゃないかと思ってみたりも。(^^;
Posted by る at 2011年07月10日 23:40
i-modeにしても、EZWebにしても、iPhoneアプリにしちゃえばいいんじゃない?と浅知恵。
i-mode上で動くアプリとかは無理でも、その他のコンテンツはフォローできるんじゃないかな。
Posted by 通りすがり at 2011年07月11日 10:52
ユーザに、ゴリ押しするのを、ヤメてほしいですな。
オサイフが良いと思うなら、そもそも、そーゆー機種を、ユーザが選ぶだけのこと。
勝手に、スマートフォンにして、それにオサイフ機能を、付けなかった(付けられなかった)のは、docomoの勝手でしょ、ってなりますよね。

iPhoneなら、カードの入るケースが、今や多数出てますから、それで充分対応できますよ。
現に、私はカード対応のケースに入れて、iPhoneでタッチして電車に乗ってます。
電話の電池が切れたら、使えなくなる可能性がある、とか、不安定過ぎるオサイフ機能は、むしろ、カードを入れておけるケースの方が、よっぽど確実だと思います。
Posted by ま at 2011年07月11日 11:48
つくづくdocomoさんってオワっているキャリアですね。仮にdocomoからiPhoneが提供されたとしても絶対にdcmで利用したくないです。電波問題とか関係無くdcmの意向がイヤダ。。。iモードって何がそんなに凄いんですかね!?
Posted by miho at 2011年07月11日 15:00
私は、iPhoneが好きだけ。何故ならAndroidより動作が安定してるし、UIも丁度良いし、デザインも良いし。あとは、マーケットがAppleだけで他を探す必要無いし。無精なだけかもしれないけどね。Androidって、どうもコア系っていうか、色々疲れるんだよね。
Posted by Jack at 2011年07月11日 20:13

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。