4〜6月で129万台と昨年1年の半分以上が売れ、発売したばかりの新機種も好調だ。秋冬商戦向けのモデルも4分の3はスマートフォンになる。ソフトバンクのiPhone(アイフォーン)は機器に詳しい人に売れているが、今後は裾野が広がり、iモードや電子マネーなどおなじみの機能を求める人が増えるだろう。回線のつながりやすさや問い合わせ対応などを含め総合力で勝負する。「iPhoneは機器に詳しい人に売れている」という認識がかなりずれているような...。そして、やっぱり「iモード」。
スマートフォンな時代になっても、どうしてもiモードでサービスもコンテンツも牛耳りたいドコモ。やっぱり、アップルとの溝が埋まる事はないのかもしれない。
儲けたいのですよね、わかります。
車はトヨタじゃなきゃダメだ・・・
って言う人と同じ感覚なのでは?
だからトヨタは無駄とも言える量のラインナップを揃えているし、それこそ「ニーズがある」から作っている。
「会社もユーザーもズレまくっている」のではなく、「ニーズがある」の為に、会社として利益を追求するのは当然かと。
ただ、その「ニーズがある」中に、
「ドコモからiphoneを」って言うのもあるんですけどねwww
iモードしか使えないユーザーはGmail素晴らしさを知らないパソコンが苦手なユーザーです。
スマートフォンと普通携帯の2台持ちがdocomoの戦略ですよね。スマートフォンに携帯電話の機能がなければ買わなくてもイイじゃん。普通携帯お財布機能がないと困るってクレジットカードで代用出来ますよ、僕はIPhone1台で3年目ですが会社支給のSoftBank携帯は所持してません。SoftBank無料通話はほぼ対応しています。クレジットカードでマクドで使えるし(~_~;)
ずれているのか、ワザとズラしているのか?
ユーザーが離れて行っている事実をみたら、
わかっていると分かるはず。
これが出来ないから、ソフトバンクの純増一位は続くでしょうな。
追加コメ
「ドコモ(回線品質)からiphoneを」です。
iモードはどうでもいいです。
個人的に。
いまだにキャリアの話をしているんですから。
依存症の人は、やはりお財布ケータイとか2台持ちとか
未練がつきまとうようで、そこに気づかない。
ガラケー機能のせいでOSのアップデートも出来ない中途半端な欠陥品のスマホ売ったりしないで、使い易いと思ってるならガラケーで勝負しなよ。
正直ドコモの言い分は、ずれまくっててうざいだけです。
SoftBankは社長自らiPhoneを愛用し
端末の持つ魅力を充分に理解している。
そして、ユーザ視点で改善を図り
期待に次々に答えている。
しかも、機動力があり、腰の重いdocomoとは大違い。
docomoは10年以上使っていて、嫌いではないけど、何年交渉やってるの?
いいかげん、docomoの引っ張ったコメントは聞き飽きた。
SoftBankに乗り換えてよかったです。
ただし、通信速度規制であまりにも遅くなるのはいただけない
ここ改善できなければ、Android docomoにしようと思う
i-mode上で動くアプリとかは無理でも、その他のコンテンツはフォローできるんじゃないかな。
オサイフが良いと思うなら、そもそも、そーゆー機種を、ユーザが選ぶだけのこと。
勝手に、スマートフォンにして、それにオサイフ機能を、付けなかった(付けられなかった)のは、docomoの勝手でしょ、ってなりますよね。
iPhoneなら、カードの入るケースが、今や多数出てますから、それで充分対応できますよ。
現に、私はカード対応のケースに入れて、iPhoneでタッチして電車に乗ってます。
電話の電池が切れたら、使えなくなる可能性がある、とか、不安定過ぎるオサイフ機能は、むしろ、カードを入れておけるケースの方が、よっぽど確実だと思います。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。