

深夜0:30頃から、朝の7:30頃までの7時間で
消費電力:0.16KWh
電気料金:3.52円
朝は30分〜1時間ほどネットを使用。 その後出勤して、午後8時くらいの帰宅時点での累計は、
消費電力:0.48KWh
電気料金:10.56円
でした。
ということで、寝ている夜間と、昼間の出勤時の電源OFFを、仮に30日間毎日やったとしたら効果は30倍で
削減電力:14.4KWh
削減料金:316円
5月の我が家の電気料金明細を見ると...

電気使用量は206kWh。14.4KWh節電できるとすると、約7%の節電!!
思ってたより効果は大きいですね。
ただ、問題はひかり電話。VDSLモデムとひかり電話ルータを切ってしまうと、固定電話が繋がらなくなってしまいます...。ほとんど携帯電話で事欠かないものの、ここは決断いりますね。
さらにうちでは、FONとAirMacの2つの無線LANを飛ばしています。AirMacは常用していますが、FONは外出先で他の人のFONを利用するために、自分ちのFONも電源いれとかなきゃいけないらしい(たまにONすればいい?)ということで、使わないのに無駄に飛ばしている状況。(住宅地だし、うちのFONにアクセスしているユーザもほぼいないと思う)
さて、次回は、具体的に節電環境を整えます。
「節電エコタイマーET55D」を探す⇒Amazon/楽天

一応元は、世界に広げよう、Wi-Fiの輪!って企画ですからね。
ですよね。でも、ほとんどアクセスされない無線LANポイントも、全国で電源入れっぱなし、と考えるとちょっともったいないですね。
アーカムさん
取説には1Wと書いてあります。内蔵電池1ヶ月は動くみたいなので、まぁ、微弱だと思います。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。