ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2011年05月27日

GoogleがNFCによるモバイル決済サービス「Google Wallet」発表。

Googleが、NFC(Near Field Communication)を利用したモバイル決済サービス「Google Walletを発表しました。
Google Walletを利用するには、米銀行大手CitiのMasterCardのPayPassシステムをFirst Dataのサービス管理サービスを通じてGoogle Walletに転送するか、Google Prepaidシステムにチャージしておく必要がある。
Google Walletを利用可能にしたNexus SをPayPass加入小売店でリーダー端末にかざすことで支払いができる。Google Walletでは支払いだけでなく、Google Offersのクーポンを利用できるほか、小売店のポイントサービスやギフトカードの利用も可能だ。(ITmediaさんより)
日本で普及しているFeliCaによるおサイフケータイ機能とにたようなサービスみたいですね。
世界的にはまだまだ普及していないNFCのサービスをGoogleが。これはインパクトありそう。アップルは準備したりしてるのかな?

いまのところ「Google Wallet」に対応したNFC搭載のAndroid端末は、Googleブランドの端末「Nexus S」だけだそうです。
日本ではFeliCaを搭載したAndoroid端末があります。しかしFeliCaは、NFCの一種ではあるものの、完全な互換はないみたい。一例として、FeliCaはNFCの中でも高速。JRがSuicaに採用するために、改札を混雑させない速度を求めたとか。(たしか、そんな話しをどこかで読んだような気がする。間違ってたらゴメン。)
つまり、これから世界的に標準仕様のNFCが搭載された端末が続々登場するけど、それでSuicaを初めとするFeliCaによるサービスが使えるとは限らないってこと。(ある程度の互換性はあるようなので、全く無理かはよくわかりませんが..)

iPhoneもNFCの採用が噂されたりしましたが、もし搭載されても日本では、すぐに使えることにはならないでしょうね。孫さんパワーでなんとか日本仕様とか無理かなぁ..。(標準仕様のNFCとFeliCaが似ようなものなら、それも難しくはない?)


posted by しゅん爺 at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:ニュース・噂




この記事へのコメント

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。