ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2011年05月17日

iPad Wi-FiやiPod touchにGPSを追加!! XGPS150を試す。後編

iPod touchやiPadのWi-Fiモデルなど、GPS非搭載の機種に、Bluetooth経由でGPS機能を追加する「Dual Universal Bluetooth GPS Receiver XGPS150のレビュー後編です。

前回は、デザインやiPadとの接続をレビューしましたが、今回はGPSの性能をチェックします。

gpggg2_1.jpg gpggg2_2.jpg
GPSを試す前に、専用アプリ「Bluetooth GPS Status Toolicon」をチェック。
現在地の地図や、XGPS150のバッテリ残量が表示されます。また、右のレーダーみたいなのは、おそらくGPSの衛星の情報と思います。沢山のGPS衛星を捕捉することで現在地が分かるんですね。


では、GPS性能の検証へ。
検証は、XGPS150+iPad 2(Wi-Fiモデル)と、iPhone 4との比較で行います。GNS 5870レビューと同様に「EveryTrailicon」というアプリを使用します。(GPSの記録周期は5m毎に設定。iPadはWi-Fiから位置情報拾わないように、Wi-FiをOFFとしました)

gpggg_1.jpg gpggg_2.jpg
XGPS150は付属のベルトを使って、ズボンのベルトループに取り付け。iPhoneはそのすぐ近くのポケットに入れました。
それでは、同時に測定スタート。自転車で移動開始。

gpggg2_3.jpg gpggg3_1.jpg
左がiPad 2、右がiPhone 4のスクリーンショット。
私のiPad 2はWi-Fiモデルで、無線LANのない所ではデータ通信できない為、地図は表示されませんが、GPSの位置情報は記録されていきます。

スクリーンショット(2011-05-17 23.33.38).png
こちらが結果。左がXGPS150+iPad 2、右がiPhone 4です。(iPhone 4はなぜか途中で切れてしまいました)
だいたい同じですが、詳しく見ると...

スクリーンショット(2011-05-17 23.37.55).png
半屋外のショッピングモールでの移動記録。(ここでは徒歩で移動)
アーケードのようになっている場所が多く、iPhoneはほとんど途切れています(途切れた前後が直線で結ばれている)が、XGPS150+iPad 2は、しぶとく記録してくれています。ただし、若干誤差が大きめ。

スクリーンショット(2011-05-17 23.41.32).png
ここは、特に障害物がない場所ですが、XGPS150+iPad は、ちょっと道からそれています。実際の移動経路はiPhone 4に近いです。

ということで、GPSの実力としては、どっちもどっちという感じ。大差はないと思います。
経路の生データを公開していますので、気になる方はどうぞ。→ XGPS150+iPad2iPhone 4


Bluetooth接続でスマートにGPS機能を追加できるのはいいですね。しかも、アプリも関係無く使えます。(ちなみに、iPad 2のカメラで写真を撮ると、ちゃんと位置情報も載りました)
今後iPadやiPod touchを買い替えても使えますし、iPhoneでも、より感度のいい所へXGPS150を置くなど使い道はありそうです。

「XGPS150」を探す⇒Amazon楽天Vintege Computer

アイオープラザオリジナル商品挑戦者「VULKANO FLOW」 ストリーミングTVアダプター
posted by しゅん爺 at 23:58 | Comment(3) | TrackBack(0) | iPad:周辺機器




この記事へのコメント
以下の商品(Bad Elf GPS for iPod touch, iPhone, & iPad)

http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=3292

のURLには、「GPS付きのiPhoneやiPad 3Gでも、高性能な MTK3329 チップセットにより、標準のGPSより正確な位置表示が可能になります。」

との記述がありますが、これも同様なんでしょうかね?
Posted by ちょん at 2011年05月18日 01:29
ちょんさん
どうでしょうね。XGPS150の商品説明にも「65-channel SkyTraq GPS chipsetにより、高感度。」と書かれていますが、実感できるほどではなかったです。
使ってみないとなんとも言えないと思います。
Posted by しゅん爺 at 2011年05月18日 06:44
こんにちは。
今週末にもiPad2が届くので、このレポートが大変参考になりました。
WIFIモデルなので、これをどうしようか迷っていたんですよ。

ところで直接の関係は無いのですが、EveryTrailのホームページからGoogleearthのGPSデータを落とそうとしたらデータが0KBだったのですが、私だけでしょうか?
確認したかったもので、すいません。
Posted by F-edge at 2011年05月18日 06:45

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。