

直接Dock接続せずに、Bluetoothだからスマートだし、置き場所も自由。以前紹介したGNS 5870 GPS receiver Bluetoothと同様の商品。そちらのレビューも参考にどうぞ。
ブラックの四角ベースと、真っ赤な円形のボタンとインジケータ。コンパクトですね〜。
付属品多数。アーバンドや、シガーソケットから充電できるアダプタなど。
これだけあれば、ジョギングや、カーナビアプリでもすぐに使えます。


iPhone 4と比べるとこんな感じ。車のダッシュボードなどへの取り付けが便利な粘着性ベース。


背面には、ベルトを通せる穴。側面には、充電用のミニUSBポート。


付属のベルトを使って、手に付けたりもできます。
ボタンは、電源1つとシンプル。GNS 5870はタッチボタンで誤動作の心配がありましたが、こちらはしっかり押し込む感じ。
それでは、iPad 2 Wi-FiモデルとBluetooth接続します。
電源を入れるだけで簡単にペアリング完了。


ペアリング後、こんなメッセージが。はじめて見るメッセージ。対応アプリ「Bluetooth GPS Status Tool
GPS機能自体は、専用アプリでなくても、標準のMapアプリなどGPS対応のほとんどのアプリで動作します。
ただし、標準Mapアプリでは、XGPS150で現在地はキャッチできても、Wi-Fiモデルではアクセスポイントがないと地図が表示できません。そんな時には「MapFan
ということで、次回は、その性能をチェックします。→後編
「XGPS150」を探す⇒Amazon/楽天/Vintege Computer

スイッチは右のはずです。私も右でちゃんと認識しています。
左でもちゃんと動いているなら、それでもいいのかも?
レビューを拝見しまして
大変興味を持ち、是非 購入してみようかと思っております。
そこで質問なのですが、当方 ipad2を車載でBluetoothを使用し、音楽をカーオーディオにて聞いているのですが、こちらのGPSを併用にて
使用出来るかご存知でしょうか?
(Bluetoothを2つ同時に使用出来る??)
ご回答頂ければ幸いです。
私はipad4世代購入しました。
初代からの買い替えです。私も同じGPSレシーバーを使用してましたが、ipad4にしたとたん、通信は出来るようですが追尾をしてれません、bluetoothの規格違いが問題だと踏んでいるのですが…
ipad ipadmini共に4.0のようです。そしてxgpsは2.1。
お暇な時でいいんで、ipadminiで検証していただけないでしょうか?
ちなみに山梨在住です★
ipad再起動であっけなく、補足してくれました。ご報告まで。
山遊びで利用しようとApple storeで「山と高原地図」を購入しましたが、いざ山で見てみると測位不能の文字が・・・
この商品で光が見えてきました。ザックのショルダー部に取り付け使えそうです。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。