KDDIの田中孝司社長は、1月24日に開いた決算会見で、同社がiPhoneを発売する可能性について問われ、「申し訳ないが、ノーコメントとさせていただきたい」とコメントを避けた。
おおっと!! これは、ちょっと気になる発言!!
過去のキャリア社長のコメントを見てみると...
2007年2月 KDDI 小野寺社長:「"アイフォンブランド"で日本で売りたいという話があれば、うちが一緒にやりたい。」
2007年12月 KDDI 小野寺社長:「Appleと話をしなかったというと嘘になる。ユーザーや売上が増えるならやりたい」「米国でiPhoneを販売した事業者のユーザーが増えたという話を聞かない」
2008年6月 docomo山田社長:「iPhoneの提供をあきらめたわけではない。ただし、アップルとの交渉状況については、秘密保持契約を締結しており、現時点では明らかにできない」
2008年9月 KDDI 小野寺社長:「iPodのケースを見てもそうだが、米Appleはマーケティングがうまく、上手にマスコミを巻き込む。一時的にブームになるだろうとは思っていた」
2009年4月 docomo 山田社長:「iPhoneを諦めたわけではない」
2009年7月 docomo 山田社長:「NDA契約があり、話すことができないが、諦めたわけではない」
2009年11月 KDDI 小野寺社長:「iPhoneはそれなりに出たことは承知しているが、台数としてはまだまだ。日本人はテンキー入力に慣れており、スマートフォンが日本でどこまで使われるかは検証が必要」
2010年1月 docomo 山田社長:「iPadはiPhoneとは違う、積極的にやっていく」
2010年10月 docomo 山田社長:「あきらめたわけではないということをずっと言っている。」
まぁ、内容はいろいろですが、これまではコメントしてきたのに、今回に限って「ノーコメント」とは、逆に話しが進んでいると取れなくもありませんよね〜。
改めて振る変えると、KDDIもdocomoも、アップルと話しをしたことは、公に認めてたんですね。
どちらかというと消極的だったKDDIさんですが(だからスマートフォンで出遅れたんだろうね...)、社長も変わって一気に話しが進んじゃってるのかも??
もしKDDI投入となれば、docomoもがぜん現実味を帯びてきますね。ジョブズ休養は、孫さんには向かい風かも...。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。