(APPLE LINKAGEさん経由)
2048×1536ピクセルの場合、解像度は現行iPadの132 ppiの2倍の264ppiとなります。
iPhoneも、3GS→4では、ちょうど2倍(ピクセル数で4倍)だったので、ありえそうな話しですね。
300ppiを超えないので「Retinaディスプレイ」とは呼べないかもしれませんが、あのサイズでは十分な気がします。アプリ開発的にもありがたそうだし、無理に300ppiにこだわることもないかと...。
Androidって、あらゆるピクセル数の端末がありそうだけど、アプリ開発が大変そうだけど、端末によって非対応とかあるのかな?

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。