「無制限」という超太っ腹な神サービスは、実際どれくらい使えるのか? 私も手探りの状態ですが、ちょっとずつご紹介していきます。
今回はMacユーザなら気になる、Mac標準バックアップ機能「TimeMachine」との連携について見てきます。
TimeMachineは、Mac内蔵HDDの内容を丸ごと外付けHDDにバックアップする機能。
その「外付けHDD」としてSafeSyncのオンラインドライブを設定できればいいのだが...。

ご覧の様に、デバイスとしては「オンラインストレージSafeSync」も表示されています。これは期待できる?

しかし残念。TimeMachineのバックアップディスクの選択肢にはできません。オンラインストレージをバックアップ先としては設定はできないようです。
それでも無理矢理TimeMachine連携するならば、


あるいは、そんな回りくどい事せずに、Mac内蔵HDDをまるごとオンラインと同期するという手も。ただし、かなり頻繁に大量のデータを同期しなきゃいけなくなるので、絶えず通信負荷が大きくなりそう。あまりおすすめは出来ないかな。
で、次回は最終回かな? やっとiPhone FANとしての本題、iPhoneとの連携について。
速度も、2.0〜3.0M程度。
こんなもんなんですかね?
自分もタイムマシンとの同期を考えましたが、あんまり現実的ではないような気がしてきました。
ご利用されている方々、いかがですが?
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。