「無制限」という超太っ腹なサービスは、実際どれくらい使えるのか? iPhoneにも対応しているということですので、早速試してみます。
とりあえず準備編。

トレンドマイクロ

ちょっと、はしょりますが、ダウンロードして、インストールも完了。

インストール後の説明を見て行きます。
なるほど、iDiskみたいにちゃんとマウントされるんだ。


なんか入ってる。そしてチェックマークが付いてます。
ウインドウの下には「1.61TB空き」の表示が。

インストール後の説明に戻ります。
バックアップするフォルダの設定。チェックすれば、そのフォルダがオンライン上にバックアップされます。もちろん、これらのフォルダ以外のバックアップを設定する事も可能。

コンテキストメニューからの設定も可能。
インストールしたソフトはどんなものか?


先ほども出た、フォルダの設定。

通信速度の設定。

状況確認。
私もまだよくわかってなくて、ダラダラ書いてしまいましたが、とりあえずここまで。
ちょっとずつ使い方覚えていこう。
続編はこちら→同期編/普通編
結構使えそうですね!
任意のフォルダとかはバックアップできそうですが、標準機能である
TimeMachineのエリアとして使えるんでしょうか?
一切データの管理とかしないくせに、なくなると「ワーギャー」喚く女って生き物は…と思いつつ、RAIDを組んでても不安だったので、このサービスは僕のためにあるようなものです(笑
嫁を説得して、お金は家の予算から出させました(^ ^)
これでデータの消失から怯える日々から解放されそうですm(_ _)m
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。