

「TV & バッテリー」以来のiPhoneでのワンセグ体験。果たしてその実力は?


中身は本体と、短めのケーブルのみとシンプル。本体から伸びているのはアンテナです。


サイズ比較。SDカードアダプタ「ZoomIt」とほぼ同サイズ。


ずいぶんイメージと違ったのが、アンテナ。商品画像ではそれなりにコシのあるものかと思っていましたが、実際はぐにゃぐにゃ。ヘッドホンのケーブルくらいかな。これなら邪魔になりませんね。
ケーブルの股の間には充電用のポート。miniUSBよりさらに小さい、あまり見ないタイプ。
充電している間に、iPhone側も準備。専用アプリ「ちょいテレi
このアプリは、


では、接続。おっと、金属Bumperを着せていた。脱がなきゃ...、ん?いや、そのまま挿せる!! ちゃんとBumper系のケースも大丈夫な形状になっています。これはありがたい!! もちろんアップル純正Bumperもいけます。(金属Bumperはおいそれと、脱げないので本当に助かります。)


挿したら自動的に「ちょいテレi
まずはチャンネル設定。地域から選択してもよし。
手動でスキャンしてもよし。ちなみに甲府はこの4局だけ。寂しい...。


選曲画面(左)から、映像をタップするとその番組が表示。とてもシンプルで簡単。


字幕のON/OFFや、主/副音声の切替は、左下のところをタップするだけ。右の放送局リストからは、番組表も見られます。


設定からは、アンテナ感度や、バッテリ残量が確認できます。部屋の中ですが、感度は良好。
なるほど。ぱっと挿して、ぱっと見れるのは、まさしく「ちょいテレ」という感じ。TV & バッテリーの様にWi-Fi経由で無駄にバッテリを食うこともないですし、本体にバッテリ内蔵なので、iPhoneのバッテリも食わない。
視聴時間は2時間30分と長くはありませんが、ちょっと見るという用途には十分でしょう。あまり長くても、iPhoneのバッテリが持ちませんし。
どうしても今みたという時にもあると便利な一台。いざというと時の為に、これはカバンに入れておきたいアイテムですね。
さて、次回はiPadでも試します。
→iPad編へ
追記:録画機能が追加されました。追加レビューはこちら。
「ちょいテレi」を探す⇒Amazon/楽天
これからも記事楽しみにしてますw
思ったより小さくてじゃまにはならないですね。
今後もよろしくお願いします。また近々山梨まるだしの記事書きます。
トラキチさん
いいですよね。必携アイテムになりそうです。
hiromaniさん
おっ、なかなか鋭いですね〜。近々レビューしますので、ご期待ください。
ストラップ金具が干渉して接続出来ないです。
http://www.poddities.com/products/iphone4/netsuke4.html
でも、色々な所から延長ケーブルが出ているんですね。
でも、エレコムからもう直ぐ発売のを購入予定です。
意外と延長ケーブルはアンテナ方向の感度等で便利かも。
長さは、0.5m、1m
色は、ホワイト、ブラック
価格は、0.5m \2520 1m \3675
現在予約中で、安いところですと\1000位安いです。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-ed/wh/index.asp
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。