ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2010年12月24日

iPod touchでも使えるBluetooth GPSユニットを試す。検証編

iPod touchやiPadのWi-Fiモデルでも使えるBluetooth GPSレシーバーユニット「GNS 5870 GPS receiver Bluetoothのレビューシリーズその3。(その1接続編その2比較編

今回は、iPad+GNS 5870の実力を検証します。

DSCF9707.JPG
iPad+GNS 5870、iPhone 4に加えて、ソニーのGPSユニット「GPS-CS1K」の三つ巴で比較します。

スクリーンショット(2010-12-07 23.25.21).png スクリーンショット(2010-12-07 23.25.57).png スクリーンショット(2010-12-07 23.26.59).png

左から、iPad+GNS 5870、iPhone 4、GPS-CS1Kの結果です。
iPhoneとiPad+5870は、ほぼ同じ。GPS-CS1Kはかなりずれています。(iPadはWi-FiをOFFで計測。)

スクリーンショット(2010-12-07 23.32.46).png スクリーンショット(2010-12-07 23.32.54).png

拡大してみると、左のiPad+5870の方が、iPhoneよりも若干正確な印象。今回は検証に使ったアプリ「EveryTrailicon」の設定を10m毎にログを録る設定にしていた(GPS-CS1Kは15秒毎)ので、もっと細かくすれば、差は出たかも?

とりあえずiPhoneレベルの精度があると考えていいと思います。

IMG_0212.PNG
ひとつ意外だったのは、iPadは3G無しで、Wi-FiもOFFでしたが、ちゃんと位置の記録ができたこと。データ通信がないので地図は表示できませんが、GPSからの位置情報を記録するだけなちゃんと使えます。これならPocket WiFiなどを持ってなくてもOKですね。(位置の記録だけなら、普通にGPSロガー買えよ、って話しもあるが...)

Bluetooth接続はスマートで、ちょっと高いけど、iPod touchやiPadのWi-Fiモデルを今後も買い替えて行くつもりなら、ずっと使えるのはいいですね。
データ通信無しでも使えるので、ジョギングアプリとかで経路記録するのに便利かも。iPod touchは持ってないので試せませんでしたが、写真に位置情報を付ける事もできるかもしれません。
でもやっぱり、Pocket WiFiとかがあった方が活用できると思います。


「GNS 5870」を探す⇒Amazon楽天


追記:よりコンパクトなGPS「Dual Universal Bluetooth GPS Receiver XGPS150」も登場しています。


posted by しゅん爺 at 22:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone:周辺機器




この記事へのコメント

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。