

iPad用


光の映り込みが少ない、アンチグレアタイプ。「カンタンに貼れて気泡が入らない」だって。ほんとかなぁ。
かなりしっかりしたコシのあるフィルム。普通のフィルムより厚みもある。フィルムというよりカバーっぽい。これだけ厚ければ、保護性能は高いかも。


ほほぅ、ディスプレイ以外の部分は黒いんだ。しかも、粘着性があるのは、この黒い部分だけで、透明部分はくっ付かない。これが気泡が入らない秘密か。


長辺を合わせて位置決めしながら貼付け。アンチグレアタイプなので、かなりスモークな感じ。


貼付け完了。黒い部分も意外と違和感なし。
貼付け中、ホコリが入ったりしたが、確かに気泡にはならなかった。ディスプレイ部分は、粘着性がないからそうなるみたい。
もしホコリが入ったら、黒い部分をペリペリ剝がして、簡単に取れる。数回くらいなら、黒い部分の粘着性も変化無さそう。


純正Bumperを着せてみた。フィルムに厚みがあるので,ちょっと窮屈そう。でも、フィルムの黒い部分はきっちり貼り付いているので、フィルムが浮くことはなさそう。


スモーク具合をチェック。左がフィルム無し、右が有り。
写真の見た目より、実物の方がスモーキーな感じがします。
ディスプレイ部分をあえて貼らないという方法で、確かに気泡0は実現されていた。貼付けも、貼り直しが簡単に効くので、楽にできる。
ディスプレイ部分が貼られてないということで、使った時にパタパタしないか心配だったけど、それも問題無し。
アンチグレアタイプしかないので、好みは分かれそうだけど、アンチグレア派の方でフィルム貼りが苦手な方は是非どうぞ。
「気泡0 iPhone 4用」を探す⇒Amazon/楽天
「気泡0 iPad用」を探す⇒Amazon/楽天
やはり気泡は入らないが、ほこりがよく入る。
気泡0はいいけど、ほこりのせいで何回もほこりとって貼り直してます。最近粘着性も弱くなってきました。でも、買い換えるほどはないので、気泡が嫌な人は買っても損はしないと思います。
大体の人が気泡を入れない様に貼る方法有りますよ
かなり薄い石鹸水を貼る面に散布して貼ってやると綺麗に出来ますよ!
(霧吹きで吹く位が丁度良い感じ)
iPhone4と3GSの大きさはほぼ同じと聞いてます。
サイズ的には貼れそうですが、近接センサや環境光センサの位置が4と3GSでは違うはずなので、使えないと思います。
DJ夜鬼さん
iPhoneに石鹸水を霧吹きは、ちょっと勇気がいりますね。お風呂で貼るとかもいいみたいですね。同じ様な効果があるってことかな。
義賊さん
レポートありがとうございます。
使ってるとホコリが入ることもあるんですね。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。