で、登場した
映画のプレビューみたり、ポッドキャストを物色したり。NHKのおはよう日本のネット動画コーナー「世界が注目! ネット動画」のおかげもあってか、YouTubeもちょっと興味あるみたい。よし、これは行ける!! ということで、リビング設置(勝手に)決定!! 子供が見てもただの箱だし、大丈夫だろう...。
しかし、レビューでは、試しに使ってみたもの、うちのメインのテレビにはHDMI端子が1つしかなく、そいつはHDDレコーダが占領中。
で、購入したのがHDMIの切換器とHDMIケーブル。
「HDMI切替器 2ポート BSAK201
2ポートの切換器なので、小さいものかと思ったら、結構でかい。
で早速設置。HDDレコーダの出力と、
ちょうど、切換器とAppleTVの幅が同じで、乗せてみるといい感じ。重ねてもテレビの下にもぐりこませられるくらいのサイズです。どっちもブラックだし、テレビ周りに溶け込んでますね。これなら子供が気にすることもなさそう。
そして、勝負はこれから。


アップル純正リモコンアプリ「Remote
ところで、5歳くらいの子供がいる方で、リビングにiPadを常設されてる方がいらっしゃれば、教えて欲しいんですが、どんな感じなんでしょうか。遊び続けたりしてませんか? 入れるアプリを限定したり、工夫されてるのかな?
次回は、iPad編の予定。(いつになるやら...)
「Apple TVにピッタリなHDMI切替器 BSAK201」を探す⇒Amazon/楽天
iPadは会社から借りてきた仕事の道具 ということにして、息子たちが触らないようにしております。
そんなわけで、子供たちの前では殆ど利用できていません。
まったくもって、トホホであります。
おにーちゃんもiphoneでトーマス三昧でしたね〜
私がipadやiphoneで調べものをしていると必ず子供達に奪われます。
はじめにyoutubeなんか見せてしまったか私がいけないんですが。。
かみさんにも子供達が寝てから使いなさいっていつも怒られてる私。
結論的に寝る前、ipad&iphoneは子供達に触らせない方が良いと思います。我が家にようにまだ小さいお子さんのいる家庭では特に注意が必要だと思います。
子供達の脳も興奮して寝つきが悪いような気がします。もしくはこれはyoutubeや楽しいゲームなんてできないつまらん板だよ〜と教え込む必要があるでしょう。
ゲームはほとんど入れていないのですが、DSやWiiのゲーム攻略法をネットやTouTubeで検索して、暇さえあれば見ています。
奥さんもネットサーフィンを手軽にできるので気に入ってて、リビングの必需品となっています。
おかげでボクはほとんど使っていませんが、iPadってリビングで使う製品だと思いますよ。
自室にはパソコンがありますもんね。
私の海外に住む姪っ子たち(13,11,5)はゲーム機として使ってるとか。教育方針でテレビがまったく見せてもらえなくて、帰国時の機内の映画にかぶりつくくらい、映像に飢えてるはずなのに...
私は予約で購入後1週間ほど使って、父に譲りました。それは、正しくリビングに鎮座しております。
と、フォローになったでしょうか(^^ゞ
うちは4歳と1歳がいますが。。。
4歳の子は、ゲームなども知ってしまったため、1日15分を2回までと決めさせています(眼科の先生が言っていたため)。
1歳の子は、ぐずったときや、ご飯の支度の時などに、とりこんでおいたビデオ(いないいないばぁ)を見せています。
こんなんでいいのかな?とも思うのですが。。。悩ましいですね。iPad...
特に最近ハマっているマリオ64を、youtubeから攻略法を読み取っているようです。
これから4.2にアップしますが、利用法が変わって怒られるかも....
他にiPhone4に換えた時、iPhone3Gをリラックマケースに入れてiPod Touch替わりに、姪にあげました。プリキュアのカメラアプリとか使ってますね。周りにはDS持ってる子もいるそうですが、羨ましがられるそうです。
やっぱり、リビングに置いちゃうと、ハマっちゃうお子さんが多いみたいですね。
時間を決めたり、ロック掛けたりの対策、参考になりました。
うちは、どうしようかなぁ。父の威厳があれば、時間決めての運用も可能だけど...。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。