ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2010年11月22日

我が家のリビング、アップル製品侵食計画。Apple TV編

iPadを購入したときに、これは絶対リビングにおいて使うものだ!!と思っていたのですが、3歳と5歳の娘たちが、やり続けてしまうと困る、ということで嫁さんの了解が得られず、残念ながら私の机の片隅に追いやられたiPad。

で、登場したApple TVこれをリビングで使わず、どこで使うねん!! ということで、ちょっと嫁さんにもレビューしてみたのですが、意外に食いつきはいい。
映画のプレビューみたり、ポッドキャストを物色したり。NHKのおはよう日本のネット動画コーナー「世界が注目! ネット動画」のおかげもあってか、YouTubeもちょっと興味あるみたい。よし、これは行ける!! ということで、リビング設置(勝手に)決定!! 子供が見てもただの箱だし、大丈夫だろう...。

しかし、レビューでは、試しに使ってみたもの、うちのメインのテレビにはHDMI端子が1つしかなく、そいつはHDDレコーダが占領中。
で、購入したのがHDMIの切換器とHDMIケーブル。

HDMI切替器 2ポート BSAK201」「HDMIケーブル
DSCF9647.JPG DSCF9649.JPG

DSCF9651.JPG DSCF9652.JPG
2ポートの切換器なので、小さいものかと思ったら、結構でかい。Apple TVと比べるとこんな感じ。(Apple TVが小さいというのもあるけど)

で早速設置。HDDレコーダの出力と、Apple TVからの出力を切換器に接続し、切換器からの出力をテレビへ。

DSCF9654.JPG DSCF9657.JPG
ちょうど、切換器とAppleTVの幅が同じで、乗せてみるといい感じ。重ねてもテレビの下にもぐりこませられるくらいのサイズです。どっちもブラックだし、テレビ周りに溶け込んでますね。これなら子供が気にすることもなさそう。

そして、勝負はこれから。Apple TVを定着させれば、きっと文字入力の面倒さを不満に思うはず。そこでiPadが登場。

IMG_0164.jpg IMG_0166.jpg
アップル純正リモコンアプリ「Remoteicon」を使えば、文字入力快適だよ〜作戦で、iPadのリビング侵食も果たすのだ!! (まじで、Apple TVにはiPhoneやiPadがないと使えん...)

ところで、5歳くらいの子供がいる方で、リビングにiPadを常設されてる方がいらっしゃれば、教えて欲しいんですが、どんな感じなんでしょうか。遊び続けたりしてませんか? 入れるアプリを限定したり、工夫されてるのかな?

次回は、iPad編の予定。(いつになるやら...)


「Apple TVにピッタリなHDMI切替器 BSAK201」を探す⇒Amazon楽天




posted by しゅん爺 at 23:45 | Comment(10) | TrackBack(0) | iPad




この記事へのコメント
我が家は8歳と5歳の兄弟なのですが・・・
iPadは会社から借りてきた仕事の道具 ということにして、息子たちが触らないようにしております。

そんなわけで、子供たちの前では殆ど利用できていません。
まったくもって、トホホであります。
Posted by whaledolphin at 2010年11月22日 23:59
3歳半のおにーちゃんと1歳半のおとーとです。我が家ではリビング機としてほぼ常駐しております。下のおとーと君「あいぱあ〜どう〜」と唸りながら機関車トーマス関連の動画をyoutubeで物色する日々。それは見事な手さばきです。
おにーちゃんもiphoneでトーマス三昧でしたね〜
私がipadやiphoneで調べものをしていると必ず子供達に奪われます。
はじめにyoutubeなんか見せてしまったか私がいけないんですが。。
かみさんにも子供達が寝てから使いなさいっていつも怒られてる私。
結論的に寝る前、ipad&iphoneは子供達に触らせない方が良いと思います。我が家にようにまだ小さいお子さんのいる家庭では特に注意が必要だと思います。
子供達の脳も興奮して寝つきが悪いような気がします。もしくはこれはyoutubeや楽しいゲームなんてできないつまらん板だよ〜と教え込む必要があるでしょう。
Posted by たいたいふがふが at 2010年11月23日 00:47
うちは8歳の息子の私物と化してます(^^;)
ゲームはほとんど入れていないのですが、DSやWiiのゲーム攻略法をネットやTouTubeで検索して、暇さえあれば見ています。

奥さんもネットサーフィンを手軽にできるので気に入ってて、リビングの必需品となっています。
おかげでボクはほとんど使っていませんが、iPadってリビングで使う製品だと思いますよ。
自室にはパソコンがありますもんね。
Posted by まじぞう at 2010年11月23日 00:48
はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいております。
私の海外に住む姪っ子たち(13,11,5)はゲーム機として使ってるとか。教育方針でテレビがまったく見せてもらえなくて、帰国時の機内の映画にかぶりつくくらい、映像に飢えてるはずなのに...
私は予約で購入後1週間ほど使って、父に譲りました。それは、正しくリビングに鎮座しております。
と、フォローになったでしょうか(^^ゞ
Posted by ねこにゃ at 2010年11月23日 00:56
うちも4歳になった子供が、Youtubeやゲームに夢中になり、嫁に怒られます、、、まずはパスワードでロックしてはいかがでしょうか? うちでは私が帰ってきてから、やるべきことが終わっていれば、お風呂はいるまでの15分とか、20分とか、、、
Posted by よっしー at 2010年11月23日 08:08
我が家も始めは子供たちがゲームに夢中で、嫁からクレームが出ましたが、最近はiPadも観なれたのかそんなには遊ばなくなりました。一応パスワードロックはかけてリビングには置いています。ダメとわかれば他のおもちゃで遊び出しますよ。
Posted by Taka at 2010年11月23日 09:13
はじめてコメントします。
うちは4歳と1歳がいますが。。。
4歳の子は、ゲームなども知ってしまったため、1日15分を2回までと決めさせています(眼科の先生が言っていたため)。
1歳の子は、ぐずったときや、ご飯の支度の時などに、とりこんでおいたビデオ(いないいないばぁ)を見せています。

こんなんでいいのかな?とも思うのですが。。。悩ましいですね。iPad...
Posted by かずぱぱ at 2010年11月23日 09:50
我が家は5歳の娘と3歳の息子です。当初は嫁さん用で購入したiPadですが、今の利用頻度としては息子が80%占有しています。映画等の動画やyoutubeでいろんなものを見ています。
特に最近ハマっているマリオ64を、youtubeから攻略法を読み取っているようです。
これから4.2にアップしますが、利用法が変わって怒られるかも....
Posted by moto555 at 2010年11月23日 10:09
自分の子供でないですが、5歳の姪はよくiPadでお絵かきしています。
他にiPhone4に換えた時、iPhone3Gをリラックマケースに入れてiPod Touch替わりに、姪にあげました。プリキュアのカメラアプリとか使ってますね。周りにはDS持ってる子もいるそうですが、羨ましがられるそうです。
Posted by CHOROLYN at 2010年11月23日 11:32
みなさまコメントありがとうございます。
やっぱり、リビングに置いちゃうと、ハマっちゃうお子さんが多いみたいですね。
時間を決めたり、ロック掛けたりの対策、参考になりました。
うちは、どうしようかなぁ。父の威厳があれば、時間決めての運用も可能だけど...。
Posted by しゅん爺 at 2010年11月24日 00:03

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック