ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2010年06月22日

iPhone 4 & iOS 4の新機能を予習!! Retinaディスプレイ編

iPhone 4の発売を直前に控え、アップルのiPhone 4のページから、iPhoen 4、そしてiOS 4の新機能を、毎日予習&復習していくコーナーです。

本日、iOS 4が登場しましたので、今回はiPhone 4だけのRetinaディスプレイ」の巻

3.5インチのサイズに960×640ピクセルを詰め込んで、解像度326ppiにしたのが、Retinaディスプレイ。「Retina」は「網膜」という意味で、人間の網膜が識別できるのが300ppiを超えていることから、その名が付けられています。

これまでのiPhone 3GSの4倍のピクセル数は、凄そうですが、実は300ppiは、日本の携帯ではそれほど珍しい値でもないみたい。
世界的にはわからないけど、高機能で売ってきた日本のガラケーは、ざらに300ppiを超えている機種があるようです。
前にも書きましたが、私がiPhoneの前に使っていた3年前の機種「SoftBank 911T」計算したら300オーバーでした。


でも、アップルがこれだけ強調するんだから、Retinaディスプレイは、きっと我々を魅了してくれてはず。
ディスプレイのスペックを見てみると...

・960×640ピクセル 解像度326ppi
・800:1コントラスト比(標準)
・最大輝度 500 cd/m2(標準)
・耐指紋性撥油コーティング(両面)

とのことで、解像度以外にも強力(そう)なスペックが並んでいます。これらが、総合的に作り上げてくれるのが、網膜ディスプレイなのかもしれません。
ただ、あまり携帯電話のディスプレイでここまで詳細なスペックを謳っているモノがないので、比較しずらいですが...。


レビュー記事を読んでいると、目が疲れにくい、という話しもあります。私も、仕事でパソコン、休憩時間には、iPhoneと、目を酷使し続けて、午後には目がしょぼしょぼ..。

ずっと見続ける大切なものだけど、スペックの注目度としては、それほど高くない「ディスプレイ」というパーツの大きな変革は、3GSで体験させてもらった様な「僕らが本当に欲しかった機能はこれだったんだ!!」という感覚を、再び体験させてくれるのかもれませんね。


これまでの予習記事

最後はFaceTime編
Retinaディスプレイ編
写真編
HDビデオ撮影&iMovie編
マルチタスキング編
フォルダ編


posted by しゅん爺 at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(1) | iPhone




この記事へのコメント

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

【通信】iPhone
Excerpt: iPhone新型について iPhone新型について2010年6月にiPhone新型発表、2010年7月に発売という事で話を進めます。率直に言うと、iPhone新型にするか、iPhone3G...
Weblog: 【最新情報】時事ネタ即時お届けします
Tracked: 2010-06-23 01:37

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。