ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2010年06月10日

ハンパねぇ、5メガピクセル!! iPhone 4で撮影された写真。

米アップルのサイトに、iPhone 4で撮影された写真が掲載されています。

スクリーンショット(2010-06-10 0.57.10).png

公開されているのは、6枚の写真。

最近のガラケーを知らないので、他との比較はできませんが、これが携帯で撮った写真かいな!? と思っちゃいました。めっちゃ緻密。おっちゃんが来ているパーカーの布目?まで克明に描かれています。おヒゲも。

スクリーンショット(2010-06-10 1.21.21).png

画像サイズは、2592x1936。ファイルサイズは、2〜5MBくらいと、写真によって、かなりばらつきがありました。
3GSの自前の写真を調べてみると、1〜1.5MBくらいだったので、最大5倍くらいのデータサイズになってます。こりゃ64GBモデルがあってもよかったんじゃないかなぁ、とも思ったけど、1GBあれば2〜300枚も撮れるか。あとはビデオがどれくらい食うか。

もしかして、ジオタグついてないかなぁ、と思ってみてましたが、付いてませんでした。日本庭園?みたない写真もあったので、もしかして日本で撮られてたりしたら、面白かったのですが。


スクリーンショット(2010-06-10 1.27.49).png

他にも、米国のiPhoneサイトには、日本にはまだ載っていない詳しい情報が色々出ていますので、必見です。


ボーズ・モバイルヘッドセット


posted by しゅん爺 at 01:32 | Comment(10) | TrackBack(0) | iPhone:レビュー




この記事へのコメント
今回の裏面照射型CMOSにはかなり期待してます
室内で写真を撮る事が多いんで
正直それが無かったらiPhone4は見送っていたかも・・・
Posted by にゃんぱいあ中毒 at 2010年06月10日 15:19
鮮明で、写真の質感もいいですね。
デジカメは 不思議ですが、スペックだけでは
画質を判断することは 難しいです。
私はiphone3GSとNECのガラケーの2台持ち
なのですが、300万画素の3GSの方が500万画素
のNECより、圧倒的に画質がいいです。
処理能力の違いなのでしょうか?

IPHONE4は 500万画素ですが、実際にみると、
それ以上の画素数に感じます。
Posted by kazu at 2010年06月10日 18:06
米国サイトを見ると”NIKE+”実装されてるみたいですね(^-^)よかった
Posted by ひろにゃん at 2010年06月10日 21:00
にゃんぱいあ中毒さん kazuさん
いや〜凄いっす。まじで、デジカメいらんかも。

ひろにゃんさん
NIKE+は、3GSから載ってましたよ〜。
Posted by しゅん爺 at 2010年06月10日 21:05
発売すぐの3G割賦残がまだあり(4ヶ月)と3GSの割賦残があるので4は発売日に入手できない。一括で買うしかないか。
Posted by 320 at 2010年06月10日 21:37
iOS4GMバージョンを入れてみました。
いやあ、嬉しいことが分かりました。随分前に購入していたSony EricssonのHBH-IS800というBluetoothのヘッドセットがちゃんと使えるんです。
もちろん、以前も使えてはいたのですが、音量調整が出来ませんでした。なにせ、恐らく最もコンパクトなBluetoothヘッドセットですので、ヘッドセットには音量調整等のつまみは付いていません。
その上、iPhoneで使うとデフォルトが最大音量のようで、すごい音です。結局、iTunesで取り込む時に最初から小さい音量にしておかないと使えないわけです。(そうしてしまうと、今度は他のヘッドフォンで使う時に小さすぎます)
ところが、今回のiOS4では、Bluetoothヘッドセットの音量をiPhone本体で調整できるようになっています。これは大きな進歩ですね。
ただ、ヘッドセットの方から、曲の早送り等が出来るかどうかは分かりません。また別のヘッドセットで試してみますが、いずれにせよ、HBH-IS800がiPhoneでも使えるようになったのは本当に嬉しい限りです。
他にも新しい機能が満載で、本体も買い換えるつもりです。
Posted by うっちゃん at 2010年06月10日 22:14
iPhone 4 HD を知れば知るほど機種変したくなるのですが・・・
機種変したあとの3G(S)の抜け殻はみなさんどうされるのでしょう?
TOUCHのように使えるのでしょうか?
microSDがないと起動しないのなら・・・??
オークション行きでしょうか?
Posted by 1623☆ at 2010年06月10日 22:19
この日本庭園の写真は、おそらくアップル本社から車で20分ぐらいのところにある、Hakone Gardenで撮ったものじゃないかな。
http://hakone.com/cgi-bin/imglib.pl?ct=Gardens%20and%20Grounds
Posted by ny at 2010年06月10日 22:24
気になるのは高感度画質と起動、保存時間ですね〜。3Gみたいに起動や保存に何秒も待たされるとデジカメ代わりには使いにくいですから。
高感度画質に関しては裏面照射CMOSを搭載したコンデジを比べてみますと、従来型CCDなどとそれほど変わらない画を吐いている機種が多く、ソニー製が唯一くらいの例外なので、期待を膨らませすぎると後が怖いです。はやく実際の写真を見てみたいです。
Posted by DanGO at 2010年06月10日 23:30
孫さんが3Gの割腹残ってても買えるように・・・&店頭で残金払い出来るようにとかで「やりましょう」とかいってましたよ。ツイッターで・・・。
個人負担の必要以上の増加を防止する目的からするとどうかな?って思うパターンもあるんですが・・・
Posted by にゃんぱいあ中毒 at 2010年06月11日 03:24

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック