今回はホワイトをレビュー。iPhoneのカラーに合わせて、ブラックも有ります。
バッテリ容量のわりに、持ってみると軽い!!
残量を表示するインジケータや、ボタンなどを複数の部品で構成するのではなく、非常にシンプルに作られています。LEDの光が見えるインジケータの穴は、星型の穴。ゴミが入らないかちょっと心配。でもこういうところが安さの秘密かな。
でも、ちゃんとしてるところは、ちゃんとしています。
Dockのオス、メス両方に、キャップが付いています。(メス側のキャップは個数限定のサービス品)
それでは、充電テスト開始。いつものように、電池切れ状態からスタート。
充電したままねちゃいましたが、4時間後に見ると満充電できていました。
この時点でのバッテリの残量は、4つのインジケータのうち、まだ2個が点灯。2回満充電行けるかも。
Dockの部分がちょっと長めなので、少々の厚さのケースなら、そのまま使える事もできそうです。
前回、iPad対応と書きましたが、お店の方の間違いだったそうです。実際使えませんでした。(iPadとiPodの間違いにご注意を)
外観はやや安っぽさがありますが、容量はちゃんとしています。この価格なら、納得です。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。