ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2010年05月10日

ドコモiPad対応を断念!! ソフトバンクのSIMロックで独占販売に。

なんやったんや〜!! ドコモが正式にiPad対応を(とりあえず)断念するコメントを出していました。(時事ドットコムケータイWatchの記事より)
「アップルから5月28日に発売される『iPad』のWi-Fi+3G版についてはSIMロックが施され、当社のSIMカードが利用できないことを確認した。今後、iPadを含め、さまざまな魅力的な端末を当社のネットワークで利用いただけるよう取り組んでいく」
う〜む、一体何がしたかったのか? 1月のiPad発表直後の
「2010年1月27日、アップルがiPadを発表した際に、SIMロックフリーであるということを明らかにしている。アップルストアでiPadを購入した人が、3G回線としてドコモの回線を使いたいというのであれば、回線を提供したいと考えている」
というコメントは、まだ詳細がわからない中でのことだったので、4月28日にも同じ様なコメントをしていたのは、一体なんだったんでしょうか。

28日に出していたもう1つのコメントに、
山田社長は、この製品を「あくまでもSIMロックフリーであることを前提とした製品」と位置づけ、iPadそのものをドコモショップなどで販売するものとは異なるとしている。
というのがありました。
いま読み返してみれば、この時点で「SIMロックフリーではないかもしれない」ということを想定していたのかもしれません。
アップルとコンタクトをとったが、色よい返事がなかったとか、「未定です」とかではぐらかされたことか...。

当たり前ですけど、大企業の社長ともなれば(どこかの国の首相も...)、うかつなことは言えないもんですね。あの言葉でどれだけの人が期待して、そして落胆させられたことか...。


ソフトバンクは、発表まで隠し通したわけですが、アップルと一緒にやるには、ちゃんと秘密が守れるってことも大切なんでしょうね。
アップル不在で、勝手にやると言っていた(SIMフリーという発表だったから仕方ないといえば、しかたないけど)ドコモには、最初からチャンスは無かったのかもしれません...。

twitterでmasasonさんに「iPad対応してください!!」とつぶやいても「やりましょう!!」とは返ってこかなかったんじゃないかなぁ。(iPad発表時には、すでに孫さんにも話しが言ってのかも)


posted by しゅん爺 at 21:13 | Comment(16) | TrackBack(0) | iPad:ニュース・噂




この記事へのコメント
今回の件で次期モデルのiPhoneもドコモからの発売は完全になさそうですね!
Posted by lani7 at 2010年05月10日 22:30
気になるのは、既にUS版3Gを購入された人はどうなるのでしょうか?そう言う人がいたら、今の心境をコメント下さい。

こんな感じだと、次のiPhoneもSBの独占販売が強いですね。
顧客が自由に選ぶ権利が無いのは、ガッカリしますよね。
Posted by billy at 2010年05月10日 22:42
しゅん爺さま

お世話になります。

iPad Wi-Fiモデルの購入を考えているのですが、
SoftBankの販売価格一覧表によると「Eメール(i)」は非対応となっています。

既にiPhoneで取得している場合には、
iPadにアカウント登録し読み書き出来るのでしょうか。

もしアカウント登録は出来るのであれば、
iPhoneの様な通知機能(メッセージを受信しました You got a mail.)が備わっているのか教えて頂けるとありがたいです。

ご査収のほど、宜しくお願いいたします。
Posted by MB294J/A at 2010年05月10日 23:07
ドコモからもipad出てくるかとおもったからがっかりだよ。
このままiphoneもソフトバンク独占ですな。
Posted by やっぱりソフトバンク独占なのね。 at 2010年05月10日 23:27
こんばんは。
ドコモの落ちには笑えましたね。勝手に対応を表明したは良いが、自爆というか梯子を外されたというか、、、。個人的にはドコモがiPad対応を期待していました。というのも、iPadよりもiPhoneの将来への対応が期待出来るからです。
Softbank は以前、iPhone3G購入後2週間後に車上荒らしに遭いiPhoneを盗まれた事があり、その時に機種変更後、半年間はiPhoneは購入出来ないとの事で泣く泣く解約、違約金。家内の名義で再度購入という苦い思いをした事があります。逆恨みではないですが、選択肢が狭くなるような機種展開はユーザから見て避けて貰いたいです。この調子では、iPhone4G?もSoftbankになるのか!と思うと調子でませんね。
Posted by xavier_nw at 2010年05月10日 23:47
そもそもSoftBankから登場するのは当然だと思います。docomoから出ないことは最初から皆さん知っていたはずです。iPadに限らずAndroidOS2.1等提供できるあたりが通信会社出身のdocomoではなくIT出身のSoftBankだからできた企業努力と言えるでしょう。今後益々差は広がって行くのだと思います。SoftBankにはCM,VF,VW,4社によるJILがあるからね。
Posted by pessy at 2010年05月10日 23:54
MB294J/Aさん

iPhoneと同じ様に、iPadにも@i.softbank.jpの設定をしてみましたが、送受信共にできませんでした。(設定が間違ってるだけだったらゴメン...)
Posted by しゅん爺 at 2010年05月11日 00:39
MB294J/Aさん

すいません、別のユーザさんの情報によると、ちゃんと送受信で使えるそうです。ただし、「メッセージを受信しました。」は出ません。
どこの設定間違ったんだろ...。
Posted by しゅん爺 at 2010年05月11日 01:19
MB294J/Aさん

Wi-Fi + 3G のみ @i.softbank.jp に対応してるみたいですよ。
なのでEメール(i)をiPadで送受信したいのであれば + 3G をお勧めします。
通知機能までは分かりませんが・・・。
Posted by ちゐやん at 2010年05月11日 01:21
Docomoって以前のiPhoneの時もそうだったけど、自分の所が絡めないって分かってて邪魔する為に発表してるような…
iPhoneまだ諦めてないって言って、何とか流出防ごうとしたり、若干卑怯なイメージが強くなってきたです。。
NTT元国営の自分達の後、他の民間が恩恵を受ければいい的考えって、いつまでも抜けないもんですかね〜(JALにしてもですけど)
本当の意味で挑戦して行く姿勢がないと、しりすぼみになりそう。
携帯会社全体でもっと頑張ってくれ〜!!
Posted by daru at 2010年05月11日 01:35
自分はドコモの電波で使えると期待していたので、かなりがっかりです。
というか、これだけの顧客と資金力とユーザーからの期待があって、なんでAppleとの交渉を成立させられないのか、本当 経営陣の怠慢ですよ。
billyさんも選択肢が無いと嘆いていますが、ドコモの経営陣がしっかりしていれば、作れたはず。
あてずっぽうのいい加減なコメントと交渉力の無さ。
ドコモの社長を変えろコールをあげたいですね。
Posted by たけ at 2010年05月11日 01:47
pessyさんのコメントの通りsoftbankからは発売されるのは予想されて当然、しかもロック付きで。そう考えるのは競合のドコモとしては当たり前なのに、それまでのコメントはなにを意図していたのかやはり理解に苦しみますね。
実機調査したら駄目だったという行き当たりばったり策か、交渉決裂を取り繕う為の発表と考えられるのではないでしょうかね。
いや〜ガッカリ。
Posted by xavier_nw at 2010年05月11日 07:46
docomoは、一度解散しないと、いつまで経っても電電公社体質は改善されませんよ。
Appleが、どれだけ情報統制しているのか、全く理解していない、バカをひけらかしたようなもんです、今回の事例は。

ま、グループ企業を回る事で、てめーらの退職金を上げる事しか考えてないような上層連中が居る間は、結局は電話線しか売っていない、シングルメディアな、遅れた企業です。
Appleと同じ土俵に立てるわけが無い。
Posted by あやつき at 2010年05月11日 10:50
皆さんご存知ないようですが、ドコモというのは親会社NTT以上に純日本企業ですよ。外資と仕事を仕事をする際に、前提条件として日本法人の設立を強要します。

アップルには日本法人があるじゃないかと言う方がいらっしゃると思いますが、iPhone にしても、iPad にしても Apple Inc.との取引になるでしょうから、その時点でドコモはアップルとのビジネスはできないことになります。

ちなみに、au はドコモ、NTTに輪をかけた純日本企業らしいです。ドコモと違って、au とは仕事をしたことがないので、風の噂ですが。
Posted by San Jose at 2010年05月11日 12:07
MB294J/Aさんへ

当然ですが、Eメール(i)はiPadでも利用できます。ただし、
「You got a mail」メッセージは3G回線にて別途に送られてくるものなので、3G契約が無いとね・・・
Posted by 通りすがり at 2010年05月11日 18:45
しゅん爺さま
ちゐやんさま
通りすがりさま

貴重な情報を頂きましてありがとうございます。

本日「MB294J/A」を予約するつもりだったのですが、
知人が海外出張に行く事になりましたので「MB294LL/A」
の購入を依頼しました。

もし皆様のご意見を頂いていなかったら踏ん切りがつかず、
今回の購入は見送っていたと思います。

本当にありがとうございました。
Posted by MB294J/A at 2010年05月12日 23:17

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。