ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2010年05月09日

どっちがお得!? iPad 3Gモデル VS Wi-Fiモデル+Pocket WiFi

ソフトバンクからなかなか魅力的なiPad向けデータプランが発表されましたが、iPadで3G回線でデータ通信するもう1つの選択肢として、iPad Wi-Fiモデル+Pocket WiFiというのもあります。

ということで、どちらがお得か比較してみます。

まずは、フルに使いまくる場合の比較。

iPad Wi-Fiモデル+ イーモバイル版Pocket WiFi:
 Pocket WiFi端末代金 15580円
 スーパーライトデータプラン 月額4980円(無制限)
 ギガデータプラン 月額3980円(1GBまで)

iPad Wi-Fiモデル+ ソフトバンク版:Pocket WiFi:
 Pocket WiFi端末代金 9600円
 データ定額ボーナスパック 月額4980円(無制限)

iPad 3Gモデル:
 Wi-Fiモデルと3Gモデルの差額 8400円(データ定額プラン 64GBモデルの場合)
 データ定額プラン 月額3225円(無制限)

それぞれ2年縛りで、月月割などの割引は、Pocket WiFi使用の場合は、Pocket WiFiの端末代に、Pocket WiFi無しの場合は、月額料金に充てるとしました。端末価格は一般的な価格にしたつもりなので、お店によっては、もっとお得な場合もあると思います。
(そういえば、iPhoneの月月割は機種代金と相殺して、実質無料みたいな謳い方なのに、なんでiPadは機種代金じゃなくて、通信料から引く謳い方なんだろ?)

ということで、Pocket WiFiを使用せずに、普通にiPad 3Gにした方がお得ですね。
ただ、iPhoneの3G通信もPocket WiFi経由で行う場合は、iPhoneのパケ代も(プランによっては)節約でき、お得になります。



次に、あまり使わない場合

以前試算した条件「年に4回、1泊2日で使用」で比較します。
2年間の合計金額(ややザックリ)で比較して、Pocket WiFiを使った場合に安かったのは、イーモバイル版Pocket WiFiのプリペイド契約だった(こちら参照)ので、これとiPad 3Gのプリペイドプラン(100MB)で比較します。

iPad Wi-Fiモデル+イーモバイル版Pocket WiFiのプリペイド契約
 端末代金:39580円(10,000円分の通信料無料付き)
 プリペイド料金: 2000×8=16000円(チャージ期限の3か月毎に2000円をチャージ)
 2年間合計:55580円+チャージ残高15920円→ 実質39660円

iPad 3Gのプリペイドプラン(100MB)
 Wi-Fiモデルと3Gモデルの差額 12960円(プリペイドプラン 64GBモデルの場合)
 プリペイド料金:14600円(=(1510+515)×8 1泊2日で100MBを超えないとする)
 2年間合計:27560円
 
ということで、こちらもiPad 3Gモデルの方がお得という結果になりました。
3Gモデルに人気が集中しそうだなぁ。


最後に、それぞれのメリット、デメリットをまとめておきます。

・3Gモデルのメリット/iPad Wi-Fiモデル+Pocket WiFiのデメリット
 iPad本体のみでスマート
 Pocket WiFiのバッテリや、電源のON/OFFを気にする必要がない
 iPadにGPSが付いている
 
・iPad Wi-Fiモデル+Pocket WiFiのメリット/3Gモデルのデメリット
 iPad以外でも使える(iPhoneのパケ代をケチることも出来る)
 ソフトバンクよりイーモバイルの方が通信速度が速い場合が多い
 

それなりに、メリット、デメリットがあるので、使い方次第で選択ですね。

私は今回「iPad Wi-Fiモデル+Pocket WiFi」ですが、iPadでMacBook Airの出番がなくなりそうなら、次期iPadのときは、Pocket WiFiを処分して3Gモデルにしようかなぁ。

Pocket WiFiユーザの方は、ぜひこちらもどうぞ。大容量バッテリ「HLI-E5830XL


posted by しゅん爺 at 13:01 | Comment(11) | TrackBack(0) | iPad:ニュース・噂




この記事へのコメント
今Pocket Wi-Fi契約して来ましたよ!
なんと!15000円のキャッシュバック付きでした
なので半額で本体買った感じですよ!
Posted by DJ 夜鬼 at 2010年05月09日 14:06
素晴らしいですね〜。
ちなみにうちはpoketWiFiもってますが、3G版を買う予定です。だってGPSで地図見たいし・・・そして感動したいですw
Posted by ichijiku at 2010年05月09日 14:20
やっぱりポケットwifiがあるのでWIfi版にします〜。
何度もコメしてすみません〜。
Posted by ichijiku at 2010年05月09日 15:18
いつも拝見しております。
PocketWiFiは探せば本体0円もあります。
ギガデータほど使う人でなければバリューデータもあります。
4月から使い始めて、AirVideoで毎週4本ぐらい映画見てましたが、なんとか220万パケットで収まりました。2980円です。iPhone3Gのパケットも切ったので、おそらく1000円+α程度で、3月までの6000台と比べても安くなった上に、快適です。MMSさえ使えればもんくないんですがねぇ。
Posted by iPad欲しい at 2010年05月09日 15:42
DJ 夜鬼さん
安いですね。イーモバ版ですか?

ichijikuさん
同じpocket組ですね。

iPad欲しいさん
バリューデータで220万ならかなりギリギリですけど、その辺の気持ち面としては、快適さを阻害しませんか?
安いのはいいんですけど、ちょっと悩みどころです。
Posted by しゅん爺 at 2010年05月09日 16:07
自宅の光を解約しPocketWiFiに一本化しようかな?MacBookProとiPhoneとPS3だけネット繋げれればいいし〜
Posted by カリメロ at 2010年05月09日 16:43
■iPad通信機能搭載モデル、ソフトバンク販売―iPadはネット・ブックのライバルか?

ブログ名:Funny Resturant 犬とレストランとイタリア料理

こんにちは。いよいよ、日本でもiPadが販売ですね。私は、WiFiで十分です。実際、iPhoneも電話以外は、wifiで使っています。外出するときにも、あらかじめeWifiというアプリで、wifiを使える場所を特定しておけば、そこで使えますので、十分です。私のブログでは、iPadが既存のネット・ブックにとって脅威になるかどうかを掲載してみました。結論としては、iPadそのものは、さほど脅威にはならないものの、今後発売される、他のタブレットPCはとってかわる存在になるかもしれないというものです。詳細は、是非私のブログを御覧になってください。
Posted by yutakarlson at 2010年05月10日 11:54
SBの月々割がiPad本体価格ではなく、通信費から割り引いているのは、米国のAT&Tの通信プランを意識しているからだと思いますよ。
向こうでは月約30ドル縛り無しでiPadの3G回線使い放題です。
一方日本では…?にSBが応えた形だと思います。
ただ、注意したいのは月々割の24ヶ月間だけ、4,410円→2910円になるのであって、25ヶ月目以降は本来の4,410円になるようだ、というところです。
ちょーっと米国に比べるとサービスが微妙です^^;
Posted by kilvis at 2010年05月10日 13:24
WiFiモデルだと、GPSが使えないと言われていますが、iPad WiFiモデル + ポケットWifiのセットでGPS的な機能は使えるのでしょうかね…
それが出来れば最強だなと思っているのですが。

ちなみにイーモバは「イーアクセスADSL12M」が無料で付けられます(一番安いプランじゃなければ)。なので、自宅ADSLも合わせて考えるならかなりのコストパフォーマンスだと思いますよ。
Posted by よっぽん at 2010年05月11日 09:53
お得かどうかは、もはや差が無い昨今。
問題は、バッテリーを幾つ忘れずに持つか、ということになると、当然3G版で使うのが、何もいらないわけで。
Pocket Wi-Fi使うぐらいなら、3G版を買いますね。
Posted by . at 2010年05月11日 10:40
ポケットWifiは「iPad Camera Connection Kit」に挿して給電(充電)出来るんでしょうかね? これが出来るとポケットWifiのバッテリーが先に切れた時に役立ちそうですよね。

話は違いますが、MacBookシリーズに付属している電源コード(アダプターに挿して延長するもの)はiPadのアダプターに挿しても使えるでしょうか?
Posted by Tennant at 2010年05月11日 11:39

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック