(コメントでお知らせいただいたみなさま、ありがとうございます。)
iPad対応を表明したドコモを横目に、密かに準備してたんですね〜。なかなか憎い事しやがるぜ、孫社長!! (ドコモを出し抜いた感が、なんだか気持ちよい...)
「アップルとのパートナーシップによりソフトバンクモバイルが日本でiPadを提供できることを喜ばしく思います」とソフトバンクモバイル代表取締役社長 兼 CEOの孫 正義氏は述べています。「ソフトバンクモバイルのお客さまが、この魔法のようなプロダクトを経験して、楽しんで頂くために、驚くべき幅広いプランを用意しました」、5月10日の午前10時より「限定のソフトバンクショップ」で予約受付も開始するそうです
料金プランについては、次の記事にて。
通信コストにそんなに違いがなければ、ドコモを選びたいんですけどね。
今日soft bankで聞いて来たけど…
今事務手数料(2千ちょい)JCB商品券でバックしてくれるって言ってたし!
またソフトバンクか〜!
また電波が悪いのかと思うとゾッとしますわ
(>_<)
気をつけましょう。
最悪だな
終わってる・・・
SIM LockのiPadなんて最低じゃないですか。
そんなことをするソフトバンクを「憎いね」とか「気持ちがいい」なんていう御仁も私には理解できません。
そうじゃなくて、本来、Sim freeのものをロックをかけて売るというその姿勢に疑問を持っているのです。しかも、ようやくシムロック解除がこの国の流れになってきたところなのに、今回の措置はまさに時代に逆流しているとしか思えないのです。
問題は本来FreeのものをLockしてしまうというSBあるいは日本のアップルですよ。
SIM FREEにしておけば、別にドコモでなくとも、どこでも出せるわけですよ。
消費者がどうとかこうとか、そんな問題じゃなくて、なぜSIM LOCKかということですよ。
問題は単純なことです。
それをわざわざ複雑にして、問題の本質を見えなくする、困った輩が多いことです。
SIM FREEで携帯向け電波を使える端末、どんなものが日本国内で流通しているのかを考えれば、SIM FREE販売が現実的でないことはあきらかですねそれくらいわかるでしょう?批判する暇があるなら、自分で日本国内の携帯電波を使用できるSIM FREE版を売ればいいじゃない。できればの話だけどね。
ほんと、それくらいのこともわからない、困った輩がごく一人いるみたいです。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。