ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2010年05月03日

GW渋滞もこれで安心?iPad車載モニタ化計画 その2 スタンド編

前日もちょっと書きましたが、GWのロングドライブで子供が飽きないように、iPadを後部座席用のモニターとして設置するレビューです。

前回は、iPadを掴むホルダー編でしたが、今回はそのホルダーを車に設置するスタンド編です。

今回購入したのはリアTVスタンド2 P117

ipadcarstand_1.jpg ipadcarstand_2.jpg
前列席のヘッドレストに取り付けるタイプの後部座席用TVスタンド。TVをスライド移動させることができます。耐重量は1.4kgなので、iPadなら余裕。

実はこの製品、前回のホルダ「QBA11」の取付けには対応していません。QBAのシリーズにもヘッドレストに取付けるタイプがあるのですが、ヘッドレストの真後ろに付けるもの(QBF5)しかありませんでした。でも、うちは子供2人いるので、運転席と助手席の間にiPadを持ってきたかった(でないとケンカになる)ので、この商品にしました。

ipadcarstand_4.jpg ipadcarstand_5.jpg
とはいえ、本来取付けられないものを、どうやって取付けるのか?
ネットの写真で両者の接続部を見たかぎり、なんとかなりそうかな? ってな感じで、購入してしまったので、ここからは人柱レビューです。

ipadcarstand_3.jpg ipadcarstand_6.jpg
見比べれば、やはりなんとかならなくはなさそう。
スタンド側の横幅を小さくして、ホルダ側の狭い方の溝をちょっと広げてやれば、なんとかなりそう。

で、削ること約30分...

ipadcarstand_7.jpg ipadcarstand_8.jpg
加工完了、無事に接続できました。
両者を合わせながら、地道に削ればそれほど難しくないかな。スタンド側は金属なので100均のヤスリで。ホルダ側はプラスチックなので、カッターで削りました。
ただし、削り過ぎにはご注意を。

ipadcarstand_9.jpg

無事に取り付けられ、なかなかしっかりはしているもの、正規の付け方ではないので、万一落下したりしても責任もてません。自己責任でどうぞ。


次回は、いよいよ設置編だ!!


「リアTVスタンド2 P117」を探す⇒Amazon 楽天




posted by しゅん爺 at 03:16 | Comment(4) | TrackBack(0) | iPad:周辺機器




この記事へのコメント
まだiPadはありませんが大変参考になりました。二人のお子さんの真ん中に設置するということで工夫がいりますねー。次回も楽しみです!
Posted by yazawatamio at 2010年05月03日 05:12
まさに職人技ですね!!
Posted by Bow at 2010年05月03日 09:01
yazawatamioさん、Bowさん
すんなり対応しているものが、あるといいですけどねぇ。でも、こういうのも楽しいもんです。
次回もお楽しみに。
Posted by しゅん爺 at 2010年05月04日 03:00
参考にさせていただきました。大変助かりました!
ありがとうございます。
ヨースケ
Posted by ヨースケ at 2012年09月18日 22:10

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック