
FeliCaカードをこのケースに挿入し、専用アプリケーションを起動すれば、Dockコネクタ経由でiPhoneと通信。カードの使用履歴をiPhoneで見たり、電子マネーのチャージができるようになるそうです。
iPhoneでチャージして、カードをiPhoneとぴったり持ちあるけば、ほぼお財布ケータイ状態になるっちゅうことですな。
対応するカードは不明なので、Suicaとか使えるかはまだわかりませんが、少なくともエディくらいは対応するのではなかろうか?
ここまでして、iPhoneをお財布ケータイ化させる意味があるのか?っちゅう話しもありますが...。
あと、結局「カード」は必要。いろいろなサービスを使うには、それだけの枚数カードを持たないといけないという点では、まだまだお財布ケータイとは読んじゃいけないのかもね。
(いろいろなサービスを1枚に詰め込めるカードってあったっけ...?)
自分も気になったので調べてみたのですが,
このモノ自体は おさいふ携帯 にするためのものではないような記事が出てますよ。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1001/19/news031.html
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。