ということで、アップルに問い合わせることにしました。
登録の画面が英語だったので、問い合わせも英語でなければと思い、つたない英語で問い合わせてみたら...
返信、日本語で来ました。うれしいような恥ずかしいような...。
ちゃんと日本語対応してくれているんですね。
とりあえず、まだ Activation Code は、現時点ではまだ発行されていないとのことで、明日の朝にもまだメールが届かないようであれば、再度連絡ください、とのことでした。
早く実機で試した〜い!!
iPhone購入ガイド | |
予約/販売情報 | 料金プラン/サービス |
国内のニュース | 海外のニュース |
iPhoneケース | iPhone周辺機器 |
iPhone本 | iPhoneアプリ |
体験レポート | iPhone雑記 |
iPhone訴訟 | iPhoneライバル |
iPhoneオフィシャルサイト
特徴
/ CM
/ ギャラリー
/ ビデオガイド
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
まぁお客様を待たせちゃまずいですよね(^^;)
私は、アップルストアでのApple IDのままやっていると、住所に日本語が入ってるから、住所表示が入らなかったとか、氏名の日本語がダメとか、いろいろダメらしいです。
たぶん、もう少ししたら、確認コードを直接送ってきて、その画面をキャプって送って、というような作業が発生するかもしれません。
Apple IDって、いまいち、ワンストップになっていない、というのが、初めてわかりました。
アップルストアでは、違うIDを使うのが良いらしいです。
今日、やっとアクチコードが届きました。でも、処理しようとしたら、ホールドになっちゃった...。先は長い。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。