ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2009年11月12日

もうアップルは「ドコモからiPhone」に躊躇しないと思う...

先日、英国のOrangeというキャリアが、iPhoneの販売を開始したところ、1日で3万台以上を販売し、1日での携帯電話販売記録を更新したそうです。

これまで英国では、O2というキャリアがiPhoneの独占販売契約をしていましたが、アップルはこの契約を更新せず、Orangeからも発売となったそうです。
(ちなみに、英国ではOrange、O2、T-Mobileというキャリアの3強状態で、O2とOrangeのシェアにはそれほど差がないようです。)

また、こちらの記事によると、早くから複数のキャリアでiPhoneを販売してるフランスでは、iPhoneのシェアが40%と、世界で最も高いそうです。

で、日本では、いまのところソフトバンクだけがiPhoneを販売しているわけですが、独占契約は結ばれていないので、いつ 他のキャリアからiPhoneが発売されてもOKな状況ではあります。
しかも、ソフトバンクはシェアは20%弱。ドコモは50%近いシェアをもっています。

英国での、2つ目のキャリアからのiPhone発売が、これほどインパクトがあったとなると、日本も「そろそろ...」と考えていても不思議ではありません。ソフトバンクからだけでもかなり勢いがあるので、この波に一気に乗るなら、早い方がいいかも...。

もはや、アップルとソフトバンク、ジョブズと孫さんの蜜月の関係にこだわって、躊躇することは無いと思います。
春くらいには、何か動きがあるかなぁ。ソフトバンクもAndroid発売だし..。

でも、やっぱり日本でiPhoneを育てのはソフトバンクだし、あんまりみんながiPhone持つのも、正直寂しい感じがしてしまうってのもあるよねぇ。もちろん沢山の方にiPhone使ってもらえるのは喜ばしいことなんですが...。複雑..


どうしても待てない方は、SIMフリーの香港版iPhoneもどうぞ。

iPhone 3GS 32GB
iPhone 3GS 16GB
iPhone 3G 8GB


posted by しゅん爺 at 22:52 | Comment(17) | TrackBack(0) | Apple:ニュース・噂




この記事へのコメント
ドコモからもってww
2GHz帯のエリアの狭さとか、ドコモの殿様体質がなくなら無い限り無理だと思いますけどねww
Posted by 通りすがり at 2009年11月13日 01:01
出せない事情はドコモにあると思うのが普通かと。
独占販売なんて最初から無かったんですから。
中国版みたいなのが最初からあれば飛び付いたでしょうね。
Posted by どうもこうも at 2009年11月13日 01:55
↑ 確かに。ボディにドコモのロゴを入れろとか言いそう、、、
Posted by ban at 2009年11月13日 04:14
iPhone 3GSはプラスエリア掴んでるからソフトバンクよりドコモの方が電波は快適なんですがねw
Posted by at 2009年11月13日 04:50
それよりもDisneyMobileから出してほしい!≧▽≦
Posted by Jobsも無関係じゃないだろうし。 at 2009年11月13日 09:38
うちにはプラダがある、って捨て台詞を吐いたような会社は、一度会社をスクラップしてから、リビルドしないと、ダメですよ。
まともに2.1GHz帯を増やすつもりの無いキャリアでは、実際のエリアは、SBMより狭い可能性がありますからねぇ。
ま、とりあえずSIM Freeにしておいて、使えるから使ってみぃや、って仕掛けてやればいいと思いますけどねぇ。
いかに、docomo電波の3Gが、ショボイかというのがわかりますよ。
Posted by あやつき at 2009年11月13日 09:49
傍観するつもりでしたが...

>>通りすがりさん
>2GHz帯のエリアの狭さとか、ドコモの殿様体質がなくなら無い限り無理だと思いますけどねww

うーん。現状でも2GHz帯だけ見てもドコモの方がエリア広めなんですけど... あと、殿様体質だというのなら、実際にドコモショップやドコモのサポートに電話してみると良いと思いますよ。昔のイメージを引きずりすぎじゃないかと。

>>どうもこうもさん
ドコモから直接iPhoneを出すとしたら、SoftBankの二の舞になると思います。「iPhone以外『売れない』」という意味で。そんなたった1機種のために全てを特別扱いするようなことはドコモのポリシーが許さないと思います。

見方を変えれば、SoftBankは、iPhoneのせいで、iPhone以外の端末が殆ど「売れない」状態です。ユーザーが買わない、という意味ではありません。

>>banさん
メーカー側都合で発売中止になっちゃいましたが、Nokiaの端末をドコモロゴ一切なしで売ろうとしたという事実だけは、見逃してはいけないと思います。

>>あやつきさん
確かに、ドコモの前社長の発言はアレですけど...

>まともに2.1GHz帯を増やすつもりの無いキャリアでは、実際のエリアは、SBMより狭い可能性がありますからねぇ。

いや、それでも増やしてますよ、2GHz帯のエリアも。しかもSBMよりカバレージは広めです。もちろん、SBMのほうがカバレージが強いエリアも携帯電話無線ですから、ありますけど、本当に少ないです。2GHz帯しか使えない海外端末を適当に見繕って実験してみると良いと思います。

ちなみに、iPhone 3GSはハードウェア的にはドコモが整備している800MHz帯のUMTS(W-CDMA)にも対応していて、知人はFOMAカードを挿して香港のSIMフリー版を快適そうに使っています。


とりあえず、ドコモからiPhoneを出すには、Appleが出す無茶と言われているコミットメントを緩めざるを得ないと思います。ただ、SBMがiPhoneにしか力を注げていない状況を見ると、相当厳しいと思います...
Posted by せう at 2009年11月13日 11:13
ドコモのiModeがネックなんじゃないでしょうか?もしドコモiPhoneが実現するとして、AppleのAppStoreをドコモが認めたらiModeのビジネスモデルが崩れることになりますよね。逆にAppleがiMode内にドコモ専用AppStoreを認める事はないでしょうしね。
実際iPhone使う人たちからするとiModeはほとんど必要ないと感じるはずです。

iPhone売り上げがそれほど大きくなければソフトバンクみたいなやり方でいいでしょうが、もしドコモiPhoneがドコモの売り上げの中でかなりのパーセントを占めるようになったら、(そうなるのは確実!)、既存のずっとドコモと一緒にiModeビジネスをやってる業者が大打撃を受けることになるでしょうね。

このご時世だから、ドコモがドライな対応することも考えられますけどね。
Posted by のりお at 2009年11月13日 12:00
SBM信者多いなぁ。。。
Posted by mino at 2009年11月13日 14:52
いつも楽しく拝見しております。
iPhone3GSを香港版SB版両方持っています。電波状況は香港版にDoCoMoのFOMAカードがいいと思います。県外からの立ち直りも若干早く感じます。全てのネックはMMSではないプッシュメールにあると感じています。128kbpsで上限がやすくなるという料金プランも発表されていますので、時間の問題と思いたい今日この頃です。
Posted by まさやん at 2009年11月13日 15:40
ドコモ()笑
Posted by あかさ at 2009年11月13日 17:43
実際出てから騒げばいいです。
このテの話はもう食傷気味…
Posted by miko at 2009年11月13日 19:54
docomoから出るってことはテサリングおkになる可能性もあるんですかね・・・

今の3Gの26カ月契約が切れたらそのまま更新せずにdocomoに移ろうかな・・・
Posted by kouki0710 at 2009年11月13日 21:04
ここの管理人、口が過ぎるなぁ
だからいつもiphoneユーザーが上から目線と思われてしまい迷惑
Posted by なんか at 2009年11月13日 21:23
>>なんかさん

議論することは良い事だが
迷惑だの 口が過ぎるだの
言わんでくれ
Posted by k.kumakura at 2009年11月13日 22:17
のりおさん>
DoCoMoのスマートフォンはi-mode使えないんで、今後スマートフォンのラインナップが増えればiPhoneが出なくても同じ事が起こると思いますよ。
なので逆に言えばiPhoneを出さない理由が無いとも考えられます。
しかしながらiPhoneをDoCoMoからを熱望している人達はエリアの事しか言いませんが、料金プランや契約形態を考えるとSOFTBANKが一番iPhoneの使い方にマッチしていると思いますしDoCoMoだとMMSが使えなくなるってネックも含め、現状ではかなり縛りのある使い方を強いられそうな気がします。
個人的にはアップルが香港みたいに直接シムフリ機を販売するようになるのを熱望してます。
Posted by しげ at 2009年11月13日 23:07
i-modeがある限りdocomoはないでしょう
i-modeでどれだけ儲けていることか
他のスマートフォン出してんじゃんという方もいらっしゃると思いますが、
さすがに他のスマートフォンとiPhoneではインパクトが違いすぎると思います
もし売ればアップルだけが儲かってdocomoは売り上げを落とすことになるでしょうね
Posted by ゆうちょ at 2009年11月14日 00:24

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。