記事によると、22日に登場する「Windows 7」に対する携帯・PHS各社の対応状況が紹介されています。
アップルは、今後出る製品については事前表明しない方針を掲げている。22日にWindows 7対応のiTunesが登場するかどうかは不透明で、iPhoneユーザーは注意が必要だ。とのことです。
2007年にWindows Vistaが出たときは、iTunesの正式な対応版がでるまで4ヶ月もかかったので、今回ももしかすると、なかなか対応しないかもしれません。
ちなみに、Vistaの時は、iTunes Storeでの購入が行なえない場合があるなど、複数の問題が発生したそうです。
一応対処法もあったみたいですが、かなり面倒でした。(詳細)
追記:みなさまのコメントによりますと、どうやら大丈夫そうですね。
もちろんこれはお試し版ですので、正式リリース版とは異なる場合もありえます。 が、期待は持てるでしょう?
7のディレクトリ構成やユーザ権限の制限は vista とほぼ同一ですんで、基本的に vista が動けばOKなんじゃ無いかな〜? って思ってます!
iTunes Storeでアプリの購入も問題なく出来たので恐らく大丈夫だと思います。
自分もWin7 RC版64bitですが、特に不具合もなく動いていますよ。
iTuneを導入しましたが、
同期やバックアップの取得は正常に
完了するものの
バックアップの復元やソフトウェアアップデート等で
失敗します。XP Professional上では問題なく
動作しております。RCとEnterpriseでそんなに
違いはないと思いますので固有問題なのか。。。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。