今回用意したHDビデオは、Xacti DMX-CA9
前回同様、DiskAidで、iPhoneのカメラロールに保存します。


カメラロールに登場したHDビデオを再生。
いつも通り、サムネイルバーが表示されるので、トリミング。全く問題なくできます。
編集したファイルを、再びMacに戻して、内容を編集前と比較してみると...(クリックで拡大)


左がiPhoneでの編集前、右が編集後。編集後もHDビデオのままですね。
ということで、編集も可能でした。(編集といっても、トリミングだけなので、当たり前と言えば、当たり前か?)
再生も、編集も可能。でも正式な仕様として採用されなかったのは、発熱やバッテリの持ち、といったところが原因なのかな。
回答をお待ちしています
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。